2023年2月の1ヶ月間の「荒川区のはなし」へのアクセス数は約36万でした。1月の約50万からは減少とはなりましたが、前年同月と比べると約11万のアップとなっています。この2月は公開した記事が33本でした(1月は44本)
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2023年2月の1ヶ月間の「荒川区のはなし」へのアクセス数は約36万でした。1月の約50万からは減少とはなりましたが、前年同月と比べると約11万のアップとなっています。この2月は公開した記事が33本でした(1月は44本)
続きを読む日暮里駅近くで「焼肉ラーメン」の看板を見かけたことがある方はきっと多いでしょう。以前から気になっていたものの、お店に入る勇気がなくてなかなか食べることができていませんでした。先日思い切ってお店に入ったら、店員さんの「いら
続きを読む荒川区東日暮里にある町中華の「千住軒」に行ってきました。以前から気になっていたお店で、ようやく訪問できました。ラーメンとミニカレーライスのお得なセットを食べてきたのでレポートします。 千住軒の場所 まずはお店の場所を地図
続きを読む2022年12月の月間アクセス数が約50万でした。正確には496,843です。これはサイト開設以来の最多記録でした。その後この記録は更新されることはないだろうなと思っていたのですが、翌月の2023年1月にまたまた更新でき
続きを読む荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いにある洋食屋さんの「三好弥」に行ってきました。同じ東日暮里にもう一軒「三好弥」がありますが、また別のお店です。→東日暮里にある「下町の小さなレストラン 三好弥」で3種のおかずを楽しめるQラン
続きを読む日暮里繊維街に素敵なカフェがオープンしていました。「ボンカフェ日暮里」です。ベトナムのドリンクを中心に、スイーツやフードも用意されていました。2022年12月にオープンしたそうです。先日筆者はエッグコーヒーというものを飲
続きを読む荒川区東日暮里にある「ごえもんカドヤ」ではたい焼きの販売をしています。ただし、時間が限定的なのでこれまでなかなか買いに行くことができませんでした。先日ようやくタイミングが合って、新発売のあんバターを食べてみましたのでレポ
続きを読む1月某日。まだ朝の暗い中で向かったのは荒川区東日暮里にあるコッペパン専門店の「みはるや」です。早朝の6時から営業していると聞いたので、開店時間の6時を狙って訪問してみました。実は最近はそれよりも早い時間、何と5時半に営業
続きを読む一般的な飲食店だと各テーブルやカウンターにメニュー表があったり、壁面に掲示がありますよね。もしくは入口付近に食券機があるなど。どんなメニューがあって、何がいくらするのかはひと目でわかるようになっています。しかし、荒川区東
続きを読む荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いにあるパン屋さんの飯田屋が閉店していました。 2023年1月2日にお店の前を通るとシャッターに次の掲示が出ていました。 素敵な絵の上に「75年間 ほんとうに ほんとうに ありがとう ございま
続きを読む2022年中に「荒川区のはなし」では554本の記事を公開しました。これが554本目の記事です。今年もグルメ情報を中心にお伝えしていきました。 当サイトは2018年4月の開設以来、4年9ヶ月が経過しました。ここで各年の年間
続きを読む2022年もいよいよ終わりに近づいてきました。「荒川区のはなし」では2022年1月1日から12月29日までに552本の記事を公開しました。筆者が荒川区内の飲食店を訪問してレポートする記事がメインコンテンツとなっています。
続きを読む町屋駅前にPlus1bicycles(プラスワンバイシクル)がオープンしたのは2022年2月のことです。→町屋に自転車好きが集うようになるかも!駅前にPlus1bicyclesが2月23日(水)にオープン | 荒川区のは
続きを読む「たらく 日暮里店」の前を通る度に魅力的なランチの日替りメニューがあるなと思っていました。先日初めてお店に入ってみたところ、あまりにもたくさんあるメニューに圧倒されてしまいました。その中から日替りの炙り中トロ焼肉丼を食べ
続きを読む日暮里繊維街に台湾スイーツ専門店「綿茶 日暮里店」が2022年11月27日にオープンしました。綿茶は神田に1号店があり、この日暮里店は2号店です。11月29日に筆者もお店を訪問してきました。人通りが多い通りに店舗があるの
続きを読む