東京都荒川区の町屋駅のすぐ近くに「江戸前天麩羅 天堂」がオープンします。当初の予定だと2021年2月22日(月)だったのですが、2月25日(木)に変更となっていたのでレポートします。 江戸前天麩羅 天堂の場所 江戸前天麩
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東京都荒川区の町屋駅のすぐ近くに「江戸前天麩羅 天堂」がオープンします。当初の予定だと2021年2月22日(月)だったのですが、2月25日(木)に変更となっていたのでレポートします。 江戸前天麩羅 天堂の場所 江戸前天麩
続きを読む2021年2月22日(月)、東京都荒川区町屋に「鶏笑 町屋店」がオープンしました。テイクアウトのみのからあげ専門店です。からあげの聖地と言われる大分県中津市で生まれたお店ですよ。さっそく開店直後にお弁当を買いに行ってみま
続きを読む2月22日は「にゃんにゃんにゃん」ということで猫の日です(笑)そこで今回は東京都荒川区内で出会った猫たちを紹介したいと思います。区内にもかわいい猫たちがたくさんいるのですよね。撮っていてすごく楽しかったですよ。ただし、撮
続きを読む東京都荒川区内で三井住友銀行のATMがあるのは5箇所です。 ・町屋支店・日暮里支店・東京メトロ町屋駅出張所・西日暮里出張所・尾久出張所 上の2店舗は窓口がありますが、下の3店舗はATMのみです。このうちの尾久出張所が20
続きを読む東京都荒川区の町屋駅前にあるサンポップマチヤ内に「おらが蕎麦 町屋サンポップ店」が入っています。筆者も何度かお店で美味しいお蕎麦を食べたことがあります。そのおらが蕎麦がUber Eatsによるデリバリーに対応しました。
続きを読む東京都荒川区内では500円以下でも美味しくて満腹になることができるお弁当屋さんがたくさんあります。今回紹介する荒川6丁目にあるいっしん亭も外せませんね。このハンバーグ弁当は450円でしたよ。 いっしん亭の場所 いっしん亭
続きを読む以前、荒川区西日暮里にあったホテルマック西日暮里の解体工事についてお伝えしました。 2021年2月19日に前を通ったら、すっかり更地になっていたのでレポートします。 ホテルマック西日暮里があった場所 ホテルマック西日暮里
続きを読む日暮里駅前にあるチュニジア料理店のクスクスが閉店しいていたようです。おそらく荒川区内で唯一のチュニジアの料理が食べられるお店だったのではないかと思います。 クスクスの場所 クスクスは日暮里駅から繊維街方面にほんのちょっと
続きを読む2021年2月20日(土)、東京都荒川区東尾久に新しい尾久図書館がオープンしました。午前10時の開館と同時にたくさんの来館者が館内へと入り、新しくて美しい館内を見て回っていました。 筆者もオープンと同時に中へと入りました
続きを読む江戸、東京の伝統野菜である三河島菜は荒川区付近で栽培されていたそうです。JR三河島駅でも栽培されていて、種の配布も行われています。また、荒川区役所の食堂では定期的に三河島菜フェアが開催されていて、三河島菜を使った料理を食
続きを読む東京都荒川区東尾久にある尾久の原公園には緑と土がいっぱいあります。となると、寒い冬の朝にはアレが出現するのですよ。そう、霜柱です。ザクザク音を立てながら歩くことができますよ。 尾久の原公園の場所 尾久の原公園は荒川区の北
続きを読む東京都荒川区東尾久にある主にカレンダーの製造販売を行っている株式会社トーダンの公式キャラクターは暦花蓮ちゃんです。その暦花蓮ちゃんが都電荒川線(東京さくらトラム)のラッピング広告(トーダン暦号)に登場しています。 このデ
続きを読むコワーキングスペースって知っていますか?簡単に言うと誰でも利用できる共同オフィスのようなものです。出先でちょっと作業をしたい、自宅だと集中できないからコワーキングスペースで作業したいなどという時に便利です。そんなコワーキ
続きを読む2020年2月20日(土)に新しい尾久図書館がいよいよオープンします。 筆者としてはぜひ皆さんに注目していただきたいものがあります。それが正面入口横にある煉瓦塀です。 尾久図書館の場所 新しい尾久図書館は都電の線路沿いに
続きを読む東京都荒川区にあるあらかわ遊園は現在2022年春のリニューアルオープンにむけて工事中です。小さな子どもがいる方はしばらく遊びに行けないので残念に思っていることでしょう。また、荒川区及び隣接区域にお住まいの大人の方はきっと
続きを読む