本来ならばたくさんの観光客で賑わう谷中銀座商店街。観光客向けから地元の方向けまで約60軒の店舗があるそうです。その商店街の中に濱松屋はきもの店と洋品店のブティックスギタ 谷中店があります。両店は間もなく閉店することになり
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
本来ならばたくさんの観光客で賑わう谷中銀座商店街。観光客向けから地元の方向けまで約60軒の店舗があるそうです。その商店街の中に濱松屋はきもの店と洋品店のブティックスギタ 谷中店があります。両店は間もなく閉店することになり
続きを読む毎月楽しいパンフェアを開催している荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリー。2021年8月はアジアフェアですよ。 パンと言えばヨーロッパのイメージがあるので、アジアだとどんなパンになるのでしょうか。店頭にある黒板を見てみる
続きを読む子供たちは夏休み中という家庭はきっと多いことでしょう。お昼ごはんをいつもよりたくさん用意しなくてはいけませんね。そんな方にお勧めしたいのは西日暮里にある冠新道の中にあるどんまい亭で販売されているお弁当です。→冠新道の「ど
続きを読む日暮里駅前に「楽天モバイル 日暮里店」が2021年8月1日にオープンしました。場所は日暮里駅の東口を出てすぐにある日暮里ステーションタワーの1階です。 この写真は7月26日の開店準備中に撮影したものです。別角度からも見て
続きを読む真夏に入りまして、荒川区内の各店舗でも夏限定商品が発売されています。今回紹介するのは西日暮里にあるひぐらしベーカリーです。2021年6月から9月にかけて冷たいフラッペが発売されています。 さらに、ソフトクリームも発売開始
続きを読むつい先日、日暮里駅の近くの尾久橋通り沿いに「おたからや 日暮里店」がオープンしました。おたからやは貴金属などの買取専門店です。さらに、日暮里駅の近くにあるステーションポートタワーに「おたからや 日暮里駅前・ステーションポ
続きを読むエキュート日暮里から残念なお知らせが入ってきました。「小麦と酵母 満」が2021年7月31日(土)20:00で閉店となります。 小麦と酵母 満はパン屋さんです。12年間という長い期間日暮里駅で営業していました。2020年
続きを読む0キロポストってご存知ですか。鉄道路線の起点となる場所に建てられた標識です。実は荒川区内にもそんな0キロポストがあるのですよね。それが日暮里駅です。日暮里駅は常磐線の起点なのですよ。終点は宮城県の岩沼駅です。常磐線の列車
続きを読む今年も暑い夏がやって来ます!暑い日差しに青い空。そんな時に食べたくなるのはやっぱり冷たいアイスです。今回は道灌山ベイクショップの夏限定商品、アイスサンドを紹介します。 道灌山ベイクショップの場所 道灌山ベイクショップは西
続きを読むエキュート日暮里内にあるル ビアン エキュート日暮里店にて桃フェアが開催中です。夏の始まりにぴったりな桃を用いたパン等が用意されていますので紹介いたします。 フェア商品は5つあります。それぞれの商品を見ていきましょう。
続きを読む東京都荒川区の日暮里駅近くにミニカーショップ イケダがあります。お店の前を通る度にワクワクしていました。いつか子供と一緒に行きたいと思っていたのですが、その願いはどうやら叶いそうにありません。2021年7月8日(木)で廃
続きを読む既報の通り、日暮里駅前交番が2021年5月10日に建て替え工事のために閉鎖となりました。その交番の目の前には里22系統のバスのりばがあります。日暮里駅前と亀戸駅前を結ぶ都営バスです。交番の工事に伴い、そのバス停もしばらく
続きを読む2021年7月21日(水)、日暮里駅前にあるステーションガーデンタワーの3階に韓国肉料理のイマサラ 日暮里店がオープンします。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 1階にマルマンストアやタリー
続きを読む毎月楽しいフェアを開催している、荒川区西日暮里にあるパン屋さんのひぐらしベーカリー。2021年7月にはピザフェアが開催されます。 店舗前に設置された黒板には3種類のピザが案内されています。 ・マルゲリータ1ピース 345
続きを読むJR東日本では平日のみ有効な「ひみつの平日パス」を発売中です。東京都と神奈川県、山梨県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県の一部がフリーエリアとなった乗り降り自由なお得なきっぷです。そんなひみつの平日パスを東京都荒川区にある
続きを読む