2020年9月13日(日)、町屋駅近くにタイ酒場 サラパオ 町屋店がオープンします。 場所は以前鉄なべ餃子 みくにが入っていたところです。9月7日現在まだみくにの看板が出ていますが、これから急ピッチで外装内装の工事が進む
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2020年9月13日(日)、町屋駅近くにタイ酒場 サラパオ 町屋店がオープンします。 場所は以前鉄なべ餃子 みくにが入っていたところです。9月7日現在まだみくにの看板が出ていますが、これから急ピッチで外装内装の工事が進む
続きを読むなんかお腹はそこまで空いていないけど、ほんのちょっとだけでも美味しいもんが食べたいなという時にお勧めなのが、カド珈琲と仕出し割烹かどのみせの天むすです。テイクアウト用のお弁当にしては量が控え目でなのですよ。今回はそんな天
続きを読む東京都荒川区町屋にあるスペシャるティーコーヒー専門店のBlackhole Coffee Roasster(ブラックホールコーヒーロースター)でチーズケーキの販売開始されます。同じ町屋にあるカド珈琲のあの絶品チーズケーキで
続きを読む2020年9月1日に「都電沿線情報マガジン さくらたび。 Vol.20」が発行されました。 年6回、奇数月に発行される無料の情報誌です。この号のコーナーで「“都電一日乗車券”でぶらり旅」というものがあり、荒川区内のお店も
続きを読む2020年9月1日(火)、東京都荒川区の町屋駅近くに居酒屋のやま 町屋店がオープンします。 飲食店が並ぶ通りで、お好み焼きの舎楽とクリーニング店の間です。以前は和のごはん 善哉があった場所です。 地図でも確認してみましょ
続きを読むマニアックな散歩が好きな荒川区のはなし管理人です。荒川区内にも魅力的な散歩コースがありまして、それが暗渠となった江川堀です。東尾久の満光寺から隅田川までの散策ガイドも紹介しています。→満光寺から隅田川に流れていた江川堀跡
続きを読む最近巷ではバナナジュースが流行りつつあるのですかね。東京都荒川区内でもこのところ目立つようになりました。でも、昔ながらの喫茶店にもすごく美味しいバナナジュースがあったのですよ。町屋駅近くの都電通り沿いにあるファントムでテ
続きを読む2020年8月31日(月)で東京都荒川区にあるアゲルヤ 町屋店と南千住店が閉店となります。おそらくこれが食べ納めになるだろうなということで、町屋店でスパイシーカレー南蛮弁当をテイクアウトしてきました。 アゲルヤ 町屋店は
続きを読む2019年12月18日(水)に揚げたて食堂 アゲルヤ 町屋店がオープンしました。その後お店の前を通るたびにお客さんの入りを見ていたのですが、正直あまりはやっているとは言えない状態だったと思います。そんなアゲルヤ 町屋店は
続きを読む2020年の夏も暑い日々が続いています。そんな時はアイスですよね。真夏の日差しの下で食べる冷たいものは最高です。そこで超お勧めのアイスを紹介したいと思います。竹隆庵岡埜の葛バーです。かわいくて、おしゃれで、美味しくてと夏
続きを読む夏です!小学生や幼稚園などに通っている子供はきっと夏休みで家にいる時間が長くなっていることでしょう。お昼ご飯も給食ではなく家で食べることになります。毎日献立を考えるのは大変ですよね。そんな時は割烹かどのみせとカド珈琲がコ
続きを読む東京都荒川区の町屋駅周辺では居酒屋チェーン店の閉店が相次いでいます。つぼ八、ミライザカ、やきとりセンターなどです。しかし、養老乃瀧 町屋店は元気に営業中です。 店舗は町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面に1、2分歩いたところ
続きを読む東京都荒川区町屋にあるやきとりセンター 町屋店が閉店していました。 お店の入口には2020年5月6日まで休業するというお知らせが貼られたままになっています。しかし、やきとりセンターの公式サイトの店舗一覧から町屋店の名前が
続きを読む先日、カレーを求めて町屋駅周辺をぶらぶらしていました。そんな時に以前食べて美味しかったお店を思い出したのです。それがインド料理 ムンバイ 町屋店です。お店の前まで行ってみると、テイクアウトもやっていたので迷うことなく利用
続きを読む東京都荒川区の町屋駅近くにラーメン屋の天元があります。筆者は以前からここのつけ麺が大好きです。先日はテイクアウトして自宅で食べてみたのでレポートします。 天元の場所 天元は東京メトロ千代田線、京成線の町屋駅及び東京アクラ
続きを読む