荒川区東尾久の尾久本町通りを通った時におしゃれな建物ができていることに気が付きました。こちら。 地図で場所の確認をしてみましょう。 尾久橋通りから尾久本町通りをおぐぎんざ商店街やはっぴーもる熊野前商店街方面にちょっと入っ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区東尾久の尾久本町通りを通った時におしゃれな建物ができていることに気が付きました。こちら。 地図で場所の確認をしてみましょう。 尾久橋通りから尾久本町通りをおぐぎんざ商店街やはっぴーもる熊野前商店街方面にちょっと入っ
続きを読む荒川区東尾久に大正7年創業の「金生庵」があります。老舗のお蕎麦屋さんです。その店頭に「今日のおすすめセット!」の案内がいつも出ていて、おそばと丼ものなどの組み合わせのお得なセットの内容が紹介されています。お店の前を通る度
続きを読む2024年1月の「荒川区のはなし」の月間アクセス数は約32万でした。新年のスタートととしてはやや厳しい数字ではありましたが、1日平均1万PVという最低ラインは何とかクリアすることができました。 それでは1月の人気記事ベス
続きを読む荒川区内には筆者が把握している限りで3つの「三好弥」があります。東日暮里に2店舗、東尾久に1店舗です。今回はそんな3つの「三好弥」についてのお話です。 下町の小さなレストラン 三好弥 まずは荒川区東日暮里4丁目にある「下
続きを読む熊野前のパン屋さん「ぜん」。しばらく休業していましたが、先日前を通りかかったところ営業再開していました!さっそく210円の塩バターパンを買って食べてみました。 サックとした噛みごたえでしっかり塩っ気もある素朴な味でした。
続きを読む美味しいとんかつが食べたいなと思って向かったのは荒川区東尾久にある「かつ一」です。このお店は何度か利用したことがあり、この日食べたかつ丼も大当たりだったのでレポートします。 かつ一の場所 まずはお店の場所を確認してみまし
続きを読む荒川区東尾久にある町中華の「松ふじ」に行ってきました。麺類を食べたい気分が高まっていたのですが、サービスランチに豚肉生姜焼きライスがあることに気がついてしまいました。当初の麺ではないものの、これが当たりの美味しさだったの
続きを読む年末のある日。夜ご飯を食べようと荒川区内をぶらぶらしていたところ、東尾久にある「らあめん花月嵐 東尾久店」が営業していました。しかも戦国武将らあめん 徳川家康というとても気になるネーミングの商品があったので迷わず食べてみ
続きを読む2023年12月の「荒川区のはなし」のアクセス数は約36万でした。2022年12月は約50万あったので約14万のダウンでした。しかし、その時は1記事で20万以上のアクセスがあったので、出来過ぎの月だったと思います。 さて
続きを読む荒川区東尾久にある町中華の「美華飯店」に久々に行ってきました。平日のお昼にお店に行ってみると、ほぼ満席になっていました。お店の方はワンオペなので、かなり忙しそうにしていました。今回は肉ピーマン定食を食べてみたのでレポート
続きを読む2023年もたくさんの飲食店に訪問させていただきました。→2023年に訪問した荒川区内の飲食店数は343!特にお勧めする10店舗がここ! | 荒川区のはなし 年内に訪問して、なおかつブログに記事化した店舗が343です。訪
続きを読む2023年も荒川区内にある飲食店をたくさん訪問しました。2022年は301店舗でした。→2022年に「荒川区のはなし」で紹介した飲食店の数とそこで使った金額の合計を発表! | 荒川区のはなし 果たして2023年は何店舗だ
続きを読む日暮里・舎人ライナーの熊野前駅、都電荒川線の熊野前停留場のすぐ近くに地上5階建ての共同住宅及び店舗が建築されます。 まずは場所を地図で確認してみましょう。 都電通り沿いですね。近くには備長炭焼き鳥 俊などがあります。 1
続きを読む以前、荒川区東尾久にある「大門湯」が休業中というお知らせをしました。→東尾久にある銭湯の「大門湯」がしばらくの間休業 | 荒川区のはなし 12月19日に読者の方から情報が入りまして、ついに営業再開したそうです!さっそく2
続きを読む荒川区東尾久にある超人気店の「こひきや」に久々に行ってきました。お店の前を通る度にたくさんのお客さんで賑わっている様子をよく見ていたので、11:30の開店時間直前に到着するようにしました。結果、2番目にお店の中に入ること
続きを読む