スーパー等を除くと1年間で最も多く買い物をいている店舗が荒川区西日暮里にあるCSC 鮒忠 西日暮里店です。ここの焼き鳥と網焼きが最高に美味しいのですよ。週に1回は買いに行っていますね。実はお弁当の販売もしてまいて、それも
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
スーパー等を除くと1年間で最も多く買い物をいている店舗が荒川区西日暮里にあるCSC 鮒忠 西日暮里店です。ここの焼き鳥と網焼きが最高に美味しいのですよ。週に1回は買いに行っていますね。実はお弁当の販売もしてまいて、それも
続きを読む2020年は暗い話題が多い1年となりました。本来だったらあちこち旅行してたくさんの思い出を作る予定だった方もきっと多いことでしょう。筆者もほとんど荒川区から出ることなく1年が過ぎていきました。しかし、荒川区内にもたくさん
続きを読む西日暮里駅を出てすぐのところに新たなホテルができるようです。その名も「(仮称)サクラ・INN」。場所は、JRと東京メトロ千代田線の開成学園側の出口の目の前のビルです。 ただし、ビル全体ではなく3階のフロアのみがホテルにな
続きを読む2020年はあと1日で終わりです。明日はいよいよ2021年の元旦です。お正月には初詣に行くというのが習慣の方もいるでしょうが、来年はこれまでと同じように人混みの中に出かけていき、お参りするのに行列するというわけにはいきま
続きを読むJR日暮里駅構内に「おちこちべんち」が設置されました。 荒川区は様々な技術がある町工場がたくさんあります。このおちこちべんちはベースの木工を含めて全て荒川区の産業で作られたものなのですよ。5つのベンチがありますので、ひと
続きを読む2020年もいよいよ年末となりました。荒川区のはなしでは1月1日から12月29日までに939本の記事を公開しました。この記事が940本目になります。おそらく12月31日までに最終的には945本になると思います。年初の目標
続きを読む2021年1月1日(金)から3日(日)までJR日暮里駅構内のエキュート日暮里各店で福袋が販売されます。毎年様々なお店で福袋が販売されますが、エキュート日暮里はリニューアルされてから初めてとなりますね。いったいどんな福袋が
続きを読む2020年12月26日(土)から2021年1月11日(月)まで、エキュート日暮里にてエキュートグルメ万博が開催されます。 新型コロナウイルス感染症の拡大により、なかなか旅行にも行けなくなっています。とくに海外に行くのはま
続きを読む日暮里駅のすぐ近くに台湾、タイなどのアジアの商品が集まっているアジアン商店があります。そこで賞味期限が間近な食品が何と10円から50円のセールを開催していますよ。 セール品は入り口の外に置かれたダンボールに入っています。
続きを読む日暮里駅前にあるカフェ デックが令和3年(2021年)1月15日(金)の営業をもって閉店となることが明らかになりました。 昔ながらの喫茶店で、近隣の方に親しまれてきたお店です。最近でもランチタイムにはたくさんのお客さんが
続きを読む東京都荒川区西日暮里にある養福寺では毎年大晦日に除夜会が開催され、一般の方も除夜の鐘をつくことができます。しかし、2020年は新型コロナウイルス感染症が拡大したことで、感染予防のために除夜会は中止となりました。 地域の方
続きを読む日暮里駅の西口駅舎を出て谷中方面に少し歩くとパン屋のサンゴダール マルジューがあります。 レトロな佇まいの看板建築が特徴の建物です。○に十のマークも見えますよね。しかし、この写真(2020年12月21日撮影)に何か違和感
続きを読む2023年から開始予定の三河島駅前北地区再開発について、周辺住民に対して計画の概要となる資料がポスティングされたようです。読者の方から「荒川区のはなし」に提供していただいたのでシェアしようと思います。想像以上に大規模な計
続きを読む京成線の日暮里駅は手作り感あふれる飾り付けでいつも楽しませてくれています。そんな日暮里駅の駅員さんから素敵なクリスマスプレゼントがあるそうですよ。 改札内のコンコースにはツリーなどの飾り付けがあります。そこに次のような案
続きを読む東京都荒川区西日暮里1丁目にホテルのLY Inn Tokyo Nishinipporiがオープンしました。 写真中央に写っているビルです。場所は宮地交差点からJR常磐線三河島駅方面にほんのちょっと歩いたところです。地図で
続きを読む