今日の荒川区のはなしは新店オープン情報です。 町屋1丁目に肉、魚、チーズを熟成させて調理した料理を出すマチヤ熟成uroが2019年4月20日(土)にオープンします。 お店の場所は竹の湯のすぐ横、荒川町屋郵便局の道を挟んだ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
今日の荒川区のはなしは新店オープン情報です。 町屋1丁目に肉、魚、チーズを熟成させて調理した料理を出すマチヤ熟成uroが2019年4月20日(土)にオープンします。 お店の場所は竹の湯のすぐ横、荒川町屋郵便局の道を挟んだ
続きを読む今日の荒川区の動画は荒川区町屋にあるBlackhole Coffee Roasterでアイスコーヒーのテイクアウト販売が始まったお話です。記事の最後に動画を掲載しています。 Blackhole Coffee Roaste
続きを読む町屋駅前の喫茶店 みどり園があった一角がビルになりました。その1階部分にはみどり園が入るものかと思っていたらそうではありませんでした。しばらくテナント募集の案内が出ていましたが、最近それも撤去されました。一体何のお店が入
続きを読む2019年3月7日に餃子は一龍 町屋駅前店がオープンしました。先日そちらでびっくり餃子をテイクアウトしてきましたのでレポートします。 餃子は一龍 町屋駅前店の場所 餃子は一龍 町屋駅前店は町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面
続きを読む3月も半ばを過ぎまして、春がもうすぐそこまでやって来ている感じが強くあります。隅田川の近くにある荒川区立町屋七丁目児童遊園では寒緋桜が見頃を迎えました。 濃いピンクの花弁は春の訪れを告げているかのようです。この寒緋桜の季
続きを読む町屋二丁目にある隠れ家的お弁当屋さんの味玉やませはかなりお気に入りのお店です。安くて美味しいお弁当が食べられるのは何よりの嬉しさですね。今回は生姜焼き弁当を食べてみたのでレポートします。 味玉やませの場所 味玉やませは都
続きを読む町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面にちょっと歩くとゆいの森通りが始まる丁字路があります。そこに長い間UCCカフェプラザ 荒川区町屋店がありました。が、先日前を通りかかったら看板が剥がされていました。 あれ?っと思って入り口
続きを読む町屋で大人気の餃子専門店、餃子は一龍の新店舗が町屋駅前に2019年3月7日(木)にオープンします。 町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面に向かって進み、ゆいの森通りを越えたらすぐのあたりです。カクヤスと小林青果店の間ですね。
続きを読む町屋のカド珈琲でアボカドチーズバーガーがメニューに加わったという話を聞きまして、先日さっそく食べてきました。これ、間違いなく絶品ですよ。 カド珈琲の場所 カド珈琲は町屋駅から徒歩で5分ほどの住宅街の中にあります。町屋斎場
続きを読む町屋駅から隅田川方面に尾竹橋通りを進んでいくとオリジン弁当 町屋店があります。ところが、今日(2月21日)お店の前を通ってみると、足場が組まれて店内のものが全て外に出されていました。 閉店か?と思って張り紙などがないか確
続きを読む子育て中の家庭はきっと公園に遊びに行くことが多いでしょう。でも毎回同じ公園だとどうしても飽きてしまいますので、たまには違う場所にも行ってみたくなると思います。そこで、荒川区のはなしでは荒川区内の公園紹介シリーズを開始しま
続きを読む荒川区町屋に美味しい米粉の生パスタを提供するかくれん穂というレストランがあります。これまで何度も食べに行っています。荒川区のはなし内でもこちらの記事があります。 →荒川区町屋にある「お米の生パスタ工房 かくれん穂」で最高
続きを読むかつて荒川区の東尾久の満光寺あたりから隅田川へ流れ注いでいた江川堀という水路がありました。昭和30年台に暗渠となったようで、現在は水路としての姿はもうありません。しかし、どこに江川堀が流れていて、そして現在はどんな様子な
続きを読む荒川区町屋8丁目にハワイアンなお店がオープンしました。それがKawaiian Luana(カワイアン ルアナ)です。先日そちらでランチをいただいてきたのでレポートいたします。 カワイアン ルアナの場所 カワイアン ルアナ
続きを読む荒川区の公園紹介シリーズです。今回は町屋二丁目にあるくすのき山公園を紹介します。 くすのき山公園の場所 くすのき山公園は町屋二丁目の住宅街の中にあります。地図で場所を確認してみましょう。 東京さくらトラム(都電荒川線)の
続きを読む