お店の前を通るといつも行列ができているのを目にしていました。それが荒川区東尾久にある「Ramen にじゅうぶんのいち」です。荒川区内屈指の人気店ですよね。先日ようやくタイミングが合って訪問してみましたのでレポートします。
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
お店の前を通るといつも行列ができているのを目にしていました。それが荒川区東尾久にある「Ramen にじゅうぶんのいち」です。荒川区内屈指の人気店ですよね。先日ようやくタイミングが合って訪問してみましたのでレポートします。
続きを読む荒川区町屋にある町会の掲示板をふと眺めた時に気になる情報がありました。 荒川区内で町会費の集金詐欺未遂事件が発生したそうです。重要な箇所の引用をします。 「東日暮里地区町会で町会費の集金に関する詐欺未遂事件発生の情報があ
続きを読む2023年10月の荒川区のはなしのアクセス数は約36万でした。9月に比べると約11万アップしています。また、2022年10月と比べると約6万アップでした。9月はとても厳しかったのですが、10月は何とか回復しました。という
続きを読む日暮里・舎人ライナーの熊野前駅、都電荒川線の熊野前停留場のすぐ近くにエニタイムフィットネス 熊野前店がオープンします。 まずは場所の確認をしてみましょう。地図を御覧ください。 熊野前駅から尾久橋通りを南方面、赤土小学校前
続きを読む筆者は荒川区で生まれ育ちました。しかし、もんじゃもお好み焼きも自分で焼いたことがありませんでした。ただ、もんじゃに関しては今年初めて自分で焼きました。→西日暮里駅前にある「大阪のおばちゃん」で豚カレーチーズもんじゃを食べ
続きを読む荒川区東尾久にある満光寺の縁日に久々に行ってきました。前を通ることはあっても、実際にそこで買い物をしたのは40年ぶりぐらいかもしれません。昔は満光寺前の通りだけでなく、疎開道路(現在の尾久の原防災通り)までお店が出ていた
続きを読む先日オープンしたオリンピック 熊野前店で買い物をして外に出てみると、都電の線路の向こう側に大きな案内があることに気が付きました。 だるま、縁起物、こよみのお店「東団や」が2023年10月13日にオープンするそうです。 具
続きを読む尾久本町通りを通った時に見慣れないお店がありました。「パンテンマーラー 街道店」です。 ここは荒川区東尾久なので、「東尾久店」「尾久店」「荒川店」ならばわかりますが、なぜか「街道店」となっていました。 具体的な場所を地図
続きを読む2023年9月もたくさんの飲食店を訪問しました。それぞれの店舗毎に詳細なレポートもしています。 実は最近はInstagramとYouTubeのショート動画で約15秒程度の動画を公開していました。それらまとめて約5分の動画
続きを読む荒川区東尾久の住宅街に小さなビストロの「オヌール」があります。お店の前はよく通っていたのですが、先日初めてランチを食べに訪問してみました。牛バラ肉の赤ワイン煮込みが最高に美味しかったのでレポートします。 オヌールの場所
続きを読む2023年9月の荒川区のはなしのアクセス数は約22万でした。前月比だとマイナス10万近くになってしまったので、大激減と言っていいでしょう。前年同月の約26万と比べても低い数値となってしまいました。10月は何とか挽回したい
続きを読む荒川区東尾久にある「麺居酒屋 HAREZOU(晴蔵)」は夜のみ営業しているようです。なので、昼間が主な活動時間帯である筆者はなかなか訪問する機会がありませんでした。先日ようやくタイミングが合いまして、バクチー鶏そばを食べ
続きを読むとある日の夕方。夜ご飯を食べる場所を探していると、都電の線路沿いに明るい光が見える建物がありました。「都電テーブル東尾久三丁目」です。魚のメニューが充実していて、この日はまぐろ中落ち定食を食べてきたのでレポートします。
続きを読む荒川区東尾久におぐぎんざ商店街があります。とても活気がある商店街ですよね。その一角に「朋来亭」があります。先日そちらでお得なランチを食べてきたのでレポートします。 朋来亭の場所 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう
続きを読む2023年7月の荒川区のはなしのアクセス数は約32万でした。前年同月と比べると微増です。6月はやや苦戦しましたが、この7月はほんの少し復活しました。例年8月はアクセス数が落ちる傾向があるので、今月は何とか踏ん張りたいとこ
続きを読む