小中学校の頃は給食でした。個人的に食べ物の好き嫌いが多いので、嫌いな食材が出るときはとても困っていたこともあってあまりいい思い出はありません。しかし、東尾久にあるCafe OGU1(カフェ オグイチ)では美味しい給食風の
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
小中学校の頃は給食でした。個人的に食べ物の好き嫌いが多いので、嫌いな食材が出るときはとても困っていたこともあってあまりいい思い出はありません。しかし、東尾久にあるCafe OGU1(カフェ オグイチ)では美味しい給食風の
続きを読む町屋駅前にあるサンポップマチヤの1階に中華料理屋の虎髭 町屋店があります。よくテイクアウトの中華を購入して自宅で食べることがありますが、先日初めて店内でランチを食べてきましたのでレポートします。 虎髭 町屋店の場所 サン
続きを読む都電荒川線(東京さくらトラム)の熊野前電停、日暮里・舎人ライナーの熊野前駅から徒歩ですぐのところにあるパティスリー ウールーグーにてスムージーが発売開始されましたのでさっそく飲んできました。 パティスリー ウールーグーの
続きを読むパンが好きであちこちのパン屋さんでパンを購入しています。しかし、手軽にスーパーのパンコーナーで買うことも多いのですよ。荒川区内だとライフのパンが好きです。東尾久店と南千住店の両方でパンを買うことがありますが、今回は東尾久
続きを読む西日暮里駅の近く、開成中学校・高校の通りを挟んだ目の前にサンドイッチ専門店のポポーがあります。先日初めてこちらでサンドイッチを購入してみたのでレポートします。 ポポーの場所 ポポーは道灌山通りに面したところにあります。
続きを読む荒川区のシンボルキャラクターとして活躍しているのがあら坊とあらみぃです。実はこの2人(匹?)がデザインされたどら焼きがあるのですよ。 今回はこのあら坊とあらみぃのどら焼きを紹介します。 販売しているのは三河島と三ノ輪橋の
続きを読む以前荒川区町屋の路地裏を歩いている時に気になるお店を見つけました。ただ、1週間のうち火、木、金の3日間しか営業している日がないので、なかなか行く機会がありませんでした。ようやく今日(金曜日)訪問することができましたのでレ
続きを読む東京都荒川区西日暮里を散策している時に「クリ夫のパン屋」を見つけました。美味しそうなパンを売っている雰囲気だったので買い物してみることにしました。クリ夫のパン屋は2016年11月にオープンしたばかりなので、まだかなり新し
続きを読む家でご飯を作るのが面倒な時ってありますよね。そんな気分の時はテイクアウトで済ますことがよくあります。中でも町屋駅前のサンポップマチヤ内にあるリンガーハットはしょっちゅう利用しています。店内で食べるだけでなくテイクアウトも
続きを読むもうすぐ8ヶ月になる子供がいるのでベビーカーで一緒にお出かけすることが多くなっています。今回は町屋駅前のデニーズにベビーカーで入ってみました。しかもトレインビューの座席もあって、ゼロ歳児も電車を目で追って楽しそうにしてい
続きを読む乳児を連れてのお出かけはベビーカーや抱っこ紐となるわけですが、ベビーカーだとカフェなどにちゃんと入れるかなと心配になります。通路が狭かったりするとそのままベビーカーを入れるスペースがなかったりしますよね。先日町屋駅前にあ
続きを読む荒川区内にもファミリーレストランはたくさんあります。今回紹介するのはその中でも隅田川ビューを楽しめるガスト荒川町屋店です。 ガスト荒川町屋店は尾竹橋通りを隅田川方面に歩いていき、尾竹橋のたもとにあります。お店の入口からは
続きを読む町屋駅前にあるスーパーの赤札堂で売っている商品の中で最も好きなのはホテルブレッドです。これが最高の美味しいのですよ。 赤札堂のホテルブレット 赤札堂1階の奥の方にパン屋さんがあります。焼き立て、できたてを出してくれるので
続きを読むまだフランスには行ったことがないけれども、漠然としたフランスへの憧れって密かにもっています。どことなく洗練されていて、自由で、豊かな心で生活ができるんじゃないかというあくまでぼんやりとしたイメージではありますが。そんなフ
続きを読む日暮里駅から徒歩ですぐのところにあるホテルラングウッド内にあるレストランのセリオにて、2018年5月18日(金)と6月15日(金)にスイーツブッフェが開催されます。 料金は大人1950円、4歳から12歳の子供が950円で
続きを読む