2019年3月2日(土)に日暮里サニーホールにて影絵劇団かしの樹の「セロ弾きのゴーシュ」が上演されます。 宮沢賢治の代表作を、ピアノ・バイオリン・チェロの三重奏と一緒に、次々と動き、写りかわってゆく影絵劇で生き生きと繰り
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2019年3月2日(土)に日暮里サニーホールにて影絵劇団かしの樹の「セロ弾きのゴーシュ」が上演されます。 宮沢賢治の代表作を、ピアノ・バイオリン・チェロの三重奏と一緒に、次々と動き、写りかわってゆく影絵劇で生き生きと繰り
続きを読む平成31年(2019年)1月30日(水)から2月1日(金)の2泊3日で荒川区民保養施設のホテルグリーンパール那須に宿泊するあしかがフラワーパーク・湯西川温泉かまくら祭りツアーが開催されます。 旅程の一部は次の通りです。
続きを読む東京都荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリーはお気に入りのパン屋さんです。カフェも併設されているので、買ったパンをすぐに食べられます。今回は先日食べてきた2つのパンを紹介します。 まずは今回購入したものを確認してみましょ
続きを読む先日ハッピーモール熊野前商店街にあるnatural cafe こひきやへランチに行きました。 →ハッピーモール熊野前商店街にある子供と一緒に安心して食事ができるnatural cafe こひきや | 荒川区のはなし その
続きを読む平成30年度区民カレッジにおいて自由律俳句をテーマにした講座が開催されます。 「河東碧梧桐・荻原井泉水・尾崎放哉・種田山頭火 自由律俳句の人たち」というタイトルで、講師は元昭和女子大学教授の槍田良枝氏です。スケジュールは
続きを読む荒川自然公園入口にあった峡田安全安心ステーションは道路拡張工事のために仮移転しました。 →ゆいの森通りの荒川自然公園入り口にある峡田安全安心ステーションが平成30年(2018年)10月29日(月)に仮移転 | 荒川区のは
続きを読む町屋1丁目にあるカド珈琲は行きつけのカフェになりつつあります。子連れでふらりと立ち寄ることが多いですね。先日はランチで訪れて、新作のハンバーグカレーをいただいてきましたのでレポートします。 カド珈琲の場所 カド珈琲は東京
続きを読む荒川区東尾久におしゃれで美味しく食事ができるカフェがありました。小さな子供と一緒でも安心して利用できるお気に入りの場所になりました。それがnatural cafe こひきやです。 こひきやの場所 こひきやははっぴーもーる
続きを読む2018年12月22日(土)にムーブ町屋にて新日本フィルハーモニー交響楽団メンバーによる弦楽四重奏の演奏会が2つ開催されます。 10:30からは赤ちゃんと一緒にクラシック音楽を楽しもうという「赤ちゃんから一緒!みんなで気
続きを読む平成30年度区民カレッジで「奈良の史跡で学ぶ 古代史入門」が開催されます。 講師は奈良まほろばソムリエ検定のソムリエ級を保持している大沢正明氏です。奈良と言えば日本の古代史を語る上でなくてはならない土地です。そんな奈良を
続きを読む今日は懐かしの写真を紹介しようと思います。かつて荒川区東日暮里2丁目にあった同潤会三ノ輪アパートです。 昭和3年(1928年)に建てられ、平成21年(2009年)に取り壊しとなったアパートです。青山や代官山などにもあった
続きを読む平成30年(2018年)12月16日(日)に尾久ふれあい館にて福井手打ちそば教室が開催されます。 観光地などに行かないとなかなか体験することができたいそば打ちですが、何と荒川区内でもできちゃうイベントがこちらです。10:
続きを読む子供の頃から鉄道が好きで、よく西日暮里の諏方神社に電車を見に行っていました。すぐ近くに日暮里駅の下御隠殿橋があって、そちらは子供たちに大人気のトレインビュースポットではありますが、この諏方神社も実はいろいろな種類の電車を
続きを読む西日暮里駅前にずっと気になっていたお店がありました。それが中華料理の故郷亭です。ランチメニューが豊富で、いつもお客さんがひっきりなしに出入りしているのを見ました。先日ようやく食べに行く機会があったのでレポートします。 故
続きを読む最近あちこちの駅前に24時間オープンのトレーニングジムができています。ついに町屋駅前にも新規オープンするようですよ。 このジムは24時間トレーニングジム FASTGYM24(ファストジム24)です。運営するのはTIPNE
続きを読む