布小物、アクセサリー、編み物などの手作りの品々を作成している人が集まって販売を行う第5回 町屋てとてと市が2018年6月23日(土)に開催されます。 開催場所は町屋駅前にあるムーブ町屋です。 このイベントでは現在参加者を
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
布小物、アクセサリー、編み物などの手作りの品々を作成している人が集まって販売を行う第5回 町屋てとてと市が2018年6月23日(土)に開催されます。 開催場所は町屋駅前にあるムーブ町屋です。 このイベントでは現在参加者を
続きを読む荒川区在住の方は一度は荒川区役所に行ったことがあるのではないでしょうか。 先日区役所に自転車で行ったとき、いつものように地下の駐輪場に自転車を置きました。 そのまま地下の入口から建物に入ろうとしたところ、自動ドアの横にこ
続きを読む第32回 川の手荒川まつりが2018年4月29日(日)に都立汐入公園で開催されます。 今年も様々な催物が用意されているようで、盛りだくさんな内容のイベントになりそうです。例えば以下のようなコーナーがあります。 午前9時に
続きを読む図書館通帳って知っていますか? 荒川区立図書館やゆいの森あらかわで本を借りた時に、本のタイトル、著者名などをまるで銀行の預金通帳のように印字してくれるサービスです。今回はこの図書館手帳の入手方法と使い方について簡単に説明
続きを読むあらかわ遊園は子供向けの遊具があるだけでなく小さな動物園であるどうぶつ広場があります。ヒツジ、ヤギ、カピバラ、サラウ、ウサギ、モルモットなどがいて、一部の動物とはふれあいコーナーで触れ合いを楽しむことができます。そんなあ
続きを読む荒川区南千住にある商店街のジョイフル三ノ輪に鉄道写真家である中井精也さんのギャラリー&ショップが2018年5月にオープン予定です。 最近ではNHKの「てつだび」や日テレの「ヒルナンデス!」にも出演しているので、テレビで見
続きを読む平成30年(2018年)4月21日(土)にゆいの森あらかわにて開館1周年記念イベントの「子ども星空学習」が開催されます。 < 荒川区内だとどうしても星空がきれいに見えるということはほとんどありませんが、このイベント
続きを読む東京メトロ千代田線は荒川区内に西日暮里駅と町屋駅があります。荒川区民はきっと千代田線を利用することが多いことでしょう。今回はベビーカーで千代田線に乗車する際にポイントをお伝えします。 ベビーカーで地下鉄内の乗る時って、ベ
続きを読む初めての子供を授かり、初めて母親、父親になるというのは大きな不安があるものですよね。僕もそうでした。ちゃんとおむつ交換できるのか、沐浴をさせてあげられるのかなどなど。そんな時は各自治体で開催されている両親学級に参加してみ
続きを読む東京都荒川区町屋にあるオープンしたばかりのカド珈琲に行ってきました。子連れでも安心して利用できるカフェだったのでレポートいたします。 住宅街の中にあるカフェ 東京メトロ千代田線、京成線の町屋駅、都電荒川線(東京さくらトラ
続きを読むカピバラ、好きです。 しかし、最近は動物園に行く機会がなかったのでカピバラにもほとんど会えていませんでした。そんな折に、東京都荒川区にあるあらかわ遊園のどうぶつ広場にお花見がてら行ってみました。規模は大きくはないけど羊、
続きを読む東京都荒川区内には桜の名所がたくさんありますが、実は子どもたちがたくさん集まるあらかわ遊園もそのひとつなのですよ。今日は特にお勧めの園内の3つのスポットを紹介します。撮影日は全て2018年4月2日です。 入り口にある都電
続きを読む2018年4月7日(土)に荒川区にある尾久の原公園で「第15回 尾久の原公園シダレザクラ祭り」が開催されます。 →平成30年(2018年)4月7日(土)に東京都荒川区にある尾久の原公園で「第15回尾久の原公園シダレザクラ
続きを読む東京都荒川区にある尾久の原公園で平成30年(2018年)4月7日(土)に第15回尾久の原公園シダレザクラ祭りが開催されます。 当日は、ステージにてダンスなどのショーや模擬店の出店、子供向けゲームなどなど様々なアトラクショ
続きを読む東京都内では桜が見頃になりましたね。僕が住む荒川区でもあちこちで満開の桜が見られるようになりました。2018年3月26日(月)に荒川区役所の前にある荒川公園で桜を撮影してきたのでレポートします。 区役所前には噴水広場があ
続きを読む