2020年の「荒川区のはなし」への総アクセス数は約251万でした。2019年は約23万だったので、10倍以上の成長を遂げることができました。これも記事をご覧になってくださっている皆様のおかげです。本当にありがとうございま
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2020年の「荒川区のはなし」への総アクセス数は約251万でした。2019年は約23万だったので、10倍以上の成長を遂げることができました。これも記事をご覧になってくださっている皆様のおかげです。本当にありがとうございま
続きを読む2021年1月1日、荒川区町屋にある原稲荷神社へ初詣に行ってきました。筆者が訪れたのは14:30くらいのことです。前を通りかかった時に、他に一組しか参拝者がいなかったこともあり、せっかくなので元旦に初詣をすることにしまし
続きを読む2020年には東京都荒川区でも様々な新たな試みがスタートしました。新型コロナウイルス感染症の流行という誰もが予測しなかった世界ではありませうが、それでもユニークな方法で店舗や地域を活性化させようという人々が現れています。
続きを読む2021年になりました。荒川区のはなしは2018年4月にスタートしましたので、もうすぐ丸3年となります。2020年からアクセス数が増えて、たくさんの方に読んでいただけるようになりました。今回は2021年の目標をここに記録
続きを読む2020年は暗い話題が多い1年となりました。本来だったらあちこち旅行してたくさんの思い出を作る予定だった方もきっと多いことでしょう。筆者もほとんど荒川区から出ることなく1年が過ぎていきました。しかし、荒川区内にもたくさん
続きを読む2020年はあと1日で終わりです。明日はいよいよ2021年の元旦です。お正月には初詣に行くというのが習慣の方もいるでしょうが、来年はこれまでと同じように人混みの中に出かけていき、お参りするのに行列するというわけにはいきま
続きを読むJR日暮里駅構内に「おちこちべんち」が設置されました。 荒川区は様々な技術がある町工場がたくさんあります。このおちこちべんちはベースの木工を含めて全て荒川区の産業で作られたものなのですよ。5つのベンチがありますので、ひと
続きを読む2020年もいよいよ年末となりました。荒川区のはなしでは1月1日から12月29日までに939本の記事を公開しました。この記事が940本目になります。おそらく12月31日までに最終的には945本になると思います。年初の目標
続きを読む東京都荒川区では新型コロナウイルス感染症対策に従事する方に支援を届けるためのクラウドファンディングを開始しました。 これまでの荒川区の取り組み 荒川区では新型コロナウイルス感染症への取り組みとして、PCRセンターの開設、
続きを読む2020年もいよいよ残すところ後数日となりました。今年は新型コロナウイルス感染症の流行により、様々なことを制限せざるを得ない状況になってしまいました。ところが、12月に入ってさらなる感染者数の増加によってより一層の警戒を
続きを読む2021年1月25日(月)にふらっとにっぽりがオープンします。1月4日(月)には同じふらっとにっぽり内にある日暮里区民事務所が一足早く開設されます。 ふらっとにっぽりは日暮里中央通りにあります。布屋さんなどが立ち並ぶにっ
続きを読む東京都荒川区町屋にあったミライザカ 町屋店は2020年6月に閉店となりました。その後空き店舗は看板を含めてそのままとなっていましたが、先日工事が入ってミライザカの色が全く無い建物になりました。 以前のミライザカ時代はこち
続きを読む東京都荒川区西日暮里にある養福寺では毎年大晦日に除夜会が開催され、一般の方も除夜の鐘をつくことができます。しかし、2020年は新型コロナウイルス感染症が拡大したことで、感染予防のために除夜会は中止となりました。 地域の方
続きを読む新型コロナウイルス感染症の拡大により、2020年は旅行に行けなかった人も多いと思います。でもたまにはちょっと旅行気分を味わいたいと思うこともあるでしょう。GoToトラベルも一時停止されていので、荒川区内のホテルに宿泊して
続きを読む日暮里駅の西口駅舎を出て谷中方面に少し歩くとパン屋のサンゴダール マルジューがあります。 レトロな佇まいの看板建築が特徴の建物です。○に十のマークも見えますよね。しかし、この写真(2020年12月21日撮影)に何か違和感
続きを読む