昨今の新型コロナウイルス感染症対策のためにマスクを利用している方はかなり多いですよね。でもドラッグストアなどでなかなか入手できないのも現実です。そこで、洗って再利用することができる布マスクが注目されるようになりました。東
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
昨今の新型コロナウイルス感染症対策のためにマスクを利用している方はかなり多いですよね。でもドラッグストアなどでなかなか入手できないのも現実です。そこで、洗って再利用することができる布マスクが注目されるようになりました。東
続きを読む新型コロナウイルス感染症拡大防止のために荒川区の様々な施設が閉鎖または制限的利用となっております。区内に3箇所あるおもちゃ図書館も3月31日までは休館となっています。小さな子供がいる家庭は遊ばせる場所が少なくなったことで
続きを読む令和元年分(2019年)の確定申告(申告所得税、贈与税、個人事業者の消費税)の申告・納付期限は令和2年(2020年)4月16日(木)に延長されました。 本来は3月16日(月)が期限でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響
続きを読む春はもうすぐそこまで来ています。そんな春の到来を教えてくれるのが東京都台東区谷中にある長明寺のシダレザクラです。2020年3月16日(月)に確認に行ってみたら、みごとなまでの花が咲いていました。見頃を迎えたと言っていいと
続きを読む日暮里・舎人ライナーの日暮里駅で期間限定のえきスタンプが設置されています。期間は2020年4月15日(水)までです。 気になるデザインはこちら。 春らしく桜をあしらったデザインになっています。日暮里・舎人ライナー沿線には
続きを読む西日暮里駅前に安くて美味しくて、しかも24時間営業という食堂があります。それがはってん食堂です。 がっつりご飯を食べたい人にも、ちょい飲みをしたい人にも人気があるようです。そんなはってん食堂が2020年3月21日(土)、
続きを読む東京都荒川区東尾久8丁目の都電通り沿いに株式会社トーダンがあります。トーダンは主にカレンダーの製造販売を行っている会社です。その公式キャラクターが暦花蓮ちゃんというもので、2020年3月より東京さくらトラム(都電荒川線)
続きを読む2020年3月14日(土)、荒川区内で雪が降りました。 前日までは春の陽気で、区内の桜もちらほら咲き始めていたのですが、一転して真冬に逆戻りしました。積もるほどのものではありませんが、大粒の雪が春目前で降るという状況に驚
続きを読む2020年3月14日(土)に高輪ゲートウェイ駅が開業しました。これにより、今まで山手線で一番新しい駅だった西日暮里駅がついにその座から陥落してしまいました。二番目に新しい駅となることで駅構内に貼られた自虐ポスターが話題に
続きを読む日暮里・舎人ライナーでは令和2年(2020年)3月13日(金)から4月15日(水)までさくらライナーの運行と駅ホームをNT-リリでラッピング装飾を行います。 NT-リリは日暮里・舎人ライナーの330型車両や桜を擬人化した
続きを読む東京都荒川区では新型コロナウイルス感染症対策として妊娠されている方にマスクを無料で配布します。身近で妊娠中の方がいたらぜひこの内容をお知らせ下さい。 配布日時 令和2年(2020年)3月19日(木)までの平日 → 3月3
続きを読む東京都荒川区内には山手線の駅が2つあります。西日暮里駅と日暮里駅です。荒川区在住、在勤、在学の方はもう何度も利用したことがあるでしょう。その2つの駅を含む全30駅(高輪ゲートウェイ駅を含む)の駅名標を再現したティッシュボ
続きを読む梅を探して荒川区西尾久を自転車で走っていたら偶然素敵な店に出会いました。それがARAKAWA ii VILLAGE(アラカワイイビレッジ)です。「あら、カワイイ!」「荒川イイ!」を合言葉に、荒川区で暮らす人、働く人、訪れ
続きを読む令和2年(2020年)4月に荒川区子ども家庭総合センター(荒川区児童相談所)が開設予定となっています。ここではその場所について紹介していきます。 まずは場所を確認してみましょう。こちらが建物の外観です。 荒川警察署の横を
続きを読む荒川自然公園内には自転車の交通ルールを学ぶことができる交通園があります。そこでは自転車や三輪車、一輪車、小さな子供向けの豆自動車など様々な乗り物の貸し出しを行っています。ところが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために
続きを読む