荒川区西日暮里2丁目にあるひぐらしベーカリーではクリスマスシーズンのシュトーレンの予約が始まっています。 シュトーレンとは次のようなものだそうです。 「アドヴェント(クリスマスイブの4週間前からイブまでの期間)にスライス
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区西日暮里2丁目にあるひぐらしベーカリーではクリスマスシーズンのシュトーレンの予約が始まっています。 シュトーレンとは次のようなものだそうです。 「アドヴェント(クリスマスイブの4週間前からイブまでの期間)にスライス
続きを読む荒川区南千住にある素盞雄神社(すさのおじんじゃ)では七五三のお参りをする家族の姿を多数見かけるようになっています。境内ではフォトスポットの用意もなされています。拝殿前には「祝七五三詣」とかかれた台があります。 また、拝殿
続きを読む2019年10月30日(水)の早朝、東京都荒川区でも濃霧が発生しました。普段なら見通せる真っ直ぐな道路のすぐ向こう側が真っ白で何も見えなくなっているくらいでした。そこで、広々とした場所ならばどうだろうと思って尾久の原公園
続きを読むついに東京都荒川区にもあのだし道楽の自動販売機が出現しました! だし道楽は広島県江田島市にある二反田醤油が製造している出汁のブランドです。広島県内ではこのような出汁専門の自動販売機があちこちにあります。 この写真は201
続きを読む2019年10月1日から東京さくらトラム(都電荒川線)の運賃が変更されました。 現金とICカードの支払で料金が異なります。 ・現金 大人 170円 小児 90円 ・ICカード 大人 168円 小児 84円 現金は料金据え
続きを読む2019年10月7日(月)から11日(金)までゆいの森あらかわが館内の特別整理のために休館となります。 5日間という長いお休みですのでご注意ください。 なお、10月中のその他の休みは17日(木)となります。 ゆいの森あら
続きを読む相変わらず世の中ではタピオカミルクティーが大人気ですね。でも飲みたくなったとしてもお店まで行くのが面倒だし、行列に並ぶのは苦痛だしで結局諦めてしまうなんてことがあるのではないでしょうか。そこでお勧めなのがUber Eat
続きを読む優れた環境活動・アイデアを表彰する第9回 荒川区 環境区民大賞の応募締切は令和元年(2019年)9月30日(月)までとなってます。 環境区民大賞には5つの部門があります。 ・まちエコ部門 地域や事業者・学校の環境活動につ
続きを読む荒川区では昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象にした風しん抗体検査を実施しています。この期間に生まれた方は風しんの予防接種を受けていません。まずは検査をして、十分な抗体がなければ予防接種を受けること
続きを読む令和元年(2019年)8月28日(水)の11:00に防災無線放送の試験放送が流されます。 あくまで試験放送であることをご注意ください。放送内容は以下のものです。 1.上り4音チャイム 2.「これは、Jアラートのテストです
続きを読む荒川区南千住にある素盞雄神社(すさのおじんじゃ)の境内ではキリギリスとヤブキリの展示が行われています。これが意外にも立派なサイズなので、見たら結構びっくりしますよ。虫かごはこのような形で置かれています。 右側がキリギリス
続きを読む2019年7月24日(水)に東京都下水道局 町屋ポンプ所の施設見学会が開催されました。ポンプ所って一体何をするところなの?という興味がありましたので、見学させていただきました。 町屋ポンプ所の場所 まずは町屋ポンプ所の場
続きを読む町屋駅前の尾竹橋通り沿いにソフトバンク町屋が2019年7月19日(金)に移転オープンしました。 以前の店舗は同じく尾竹橋通り沿いにありましたが、さらに町屋駅に近くなっています。新しい店舗の場所はつい先日までUCCカフェプ
続きを読む普段足元を見ながら歩かないのでなかなかマンホールの蓋には目がいきません。でも荒川区西尾久に行く際はぜひ見ていただきたいものがあります。それがこちら。 しかし、これを見ただけでは何が特別なものなのかはきっとわからないかと思
続きを読む平成の終わりとともに都電の町屋二丁目停留場のすぐ目の前にあるいなもと青果店が閉店しました。それ以来、たまに内部の工事をしている様子を見かけるものの、基本的にシャッターは閉じたままです。 右隣には餃子は一龍の店舗もあります
続きを読む