「荒川区のはなし」は東京都荒川区についての地域情報をお伝えするサイトです。編集部(一人で運営)が日々荒川区内を探索する中で見つけたネタが満載ですよ。荒川区在住、在勤、在学の方、近隣地域にお住まいの方、これから荒川区に住んでみたいと考えている方はぜひ各種SNSのフォローをお願いします。LINEでも配信していますよ。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
荒川区内でGo To Eat特集!
・Go To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券の購入方法
・荒川区内でGo To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券が使用可能な店舗一覧
・Go To Eatキャンペーンのポイントはここで使おう! 「荒川区のはなし」がお勧めする東京都荒川区内の飲食店9選
2019年4月6日(土)に尾久の原公園にてシダレザクラ祭りが開催されます。
→平成31年(2019年)4月6日(土)に尾久の原公園にて第16回 シダレザクラ祭りが開催(尾久の原スプリングフェスタ、おぐのはら森のマルシェも同時開催)
お祭りの当日に枝垂れ桜がどんな様子になるのかなと、開催4日前である4月2日(火)に現地で確認してきましたのでレポートします。
結論を先に言ってしまいますと、枝垂れ桜はようやく咲き始めたかなという具合でした。つまり、数日後にはきっと見頃を迎えるということです。6日のシダレザクラ祭りは覆いかぶさってくるような桜を楽しめると思いますよ。
では、2日の桜の様子をご覧いただこうと思います。まずは入口付近にあるソメイヨシノから。
ソメイヨシノに関しては満開です。いきなりこのみごとな桜が見えるのでついシダレザクラも期待してしまいますが、ソメイヨシノに比べると遅いのですよね。
種類はわからないけど、他の桜もみごとに咲いています。
これもソメイヨシノなのかな?
とにかく、青空に桜の花は最高に相性がいいですよね。
それでは尾久の原公園名物の枝垂れ桜を見てみましょう。こちらは入口付近のものです。
ピンクの花は見えるものの、やっぱりまだまだですね。次ははらっぱの方に行ってみましょう。
離れて見るとまだまだこれからだなということがよりわかります。しかし、たくさん咲いている枝を選んで下から見上げるとなかなかのものもありますよ。
また、ある角度だとすごくきれいに見えるポイントもありました。
全体的には本当にまだまだですので、逆に6日は期待できると思います。
シダレザクラ祭り当日はたくさんの人出があると思いますので、ゆっくりお花見をしたい方はその前後で訪れるといいでしょうね。
また、近々尾久の原公園には行きますので、桜の様子をレポートします。

・荒川地域サポーター


PR記事一覧
・東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
・ほぐし専門プライド・エイトが「子育て応援とうきょうパスポート」事業に参加!50分コースを3000円(税別)で提供します【PR】
・新三河島駅前にあるほぐし専門プライド・エイトでは一緒に働く仲間を募集しています【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】
ぜひSNSでこの記事をシェアして下さい!
Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。商品紹介はアフィリエイトリンクである場合もあります。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム