「荒川区のはなし」は東京都荒川区についての地域情報をお伝えするサイトです。編集部(一人で運営)が日々荒川区内を探索する中で見つけたネタが満載ですよ。荒川区在住、在勤、在学の方、近隣地域にお住まいの方、これから荒川区に住んでみたいと考えている方はぜひ各種SNSのフォローをお願いします。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!2023年1月に月間50万PV。2023年の年間PVは約435万。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。
サイト内記事検索

荒川区東尾久にお昼ごろには行列ができる町中華があります。「一番」です。先日久々にランチを食べに行ってみました。相変わらずの満腹になるほどのランチセットに大満足となったのでレポートします。
一番の場所
まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。
都電荒川線の東尾久三丁目停留場から徒歩3分、町屋二丁目停留場からだと徒歩4分くらいです。近くには信濃などがあります。
店舗外観がこちら。

店頭に掲示物がたくさんあります。また、12時前後には行列ができている日が多いのですぐに見つけられると思います。
一番のメニュー
次にメニューを見てみましょう。まずは麺類等。

こちらは点心やおつまみ等。

そしてお得なセット。

ラーメンまたはつけめんのサービスセット、6種類のランチセット、そしてディナーセットがあります。
今回筆者はランチセットのエビチリソースにしてみました。おかずは唐揚げと中華風奴っこ豆腐から選択でき、筆者は唐揚げにしてみました。1200円です。
エビチリと唐揚げのセットで大満腹
店内にはテーブル席が5つあります。結構狭いです。この日は11時の開店直後にお店に入ったのですぐに座ることができました。いつも12時前後には行列ができていることが多いので、時間に余裕があったら早めに行くのがいいかもしれません。
注文後、しばらくして出てきたセットがこちら。

ご飯、スープ、漬物、サラダ、デザート、メインのエビチリソースと唐揚げです。無茶苦茶豪華ですよね。
まずはエビチリソースから。

この色合いに食欲をそそられます。それではいただきます。

ほんのりとした甘辛さにシャキッとしたエビ。ご飯によく合う味でした。タレごとご飯の上にかけてもいいかなと思っちゃいました。エビはいくつ入っていたかな?6か7だったと思います。
次は唐揚げ。

たぶん辛子マヨネーズもついてきます。そのまま食べても柔らかでいいのですが、マヨネーズをつけて食べるとさらに美味でした。
スープは卵入りです。

熱々トロトロでしたよ。
最後はデザート。

杏仁豆腐とパイナップルでした。量は控えめですが、これで口の中をすっきりとさせることができました。
当然のことながら満腹になって、この後動くのが億劫になっちゃいました(笑)ご飯は少なめにしてもらえばよかったかな。
その他の一番に関する記事はこちら。
・これが町中華の海老チャーハン!東尾久にある中華飯店 一番に行くならこれを食べるべし
・東尾久にある人気の町中華「中華飯店 一番」で超お得なランチセットを食べてきた
・東尾久にある行列ができる町中華「一番」でつけめんとミニマーボ丼のサービスセットを食べてきた
・東尾久の町中華「中華飯店 一番」で強烈なインパクトの海老そばを食べてみた
中華飯店 一番
営業時間:11:00-15:00、17:30-22:00
定休日:月曜日
住所:東京都荒川区東尾久2-17-14
→中華飯店 一番 – 東尾久三丁目/中華料理 | 食べログ
皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
・荒川地域サポーター

似たテーマの記事はこちら
PR記事一覧
・町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
・サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
・サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
・東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】
荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム