「荒川区のはなし」は東京都荒川区についての地域情報をお伝えするサイトです。編集部(一人で運営)が日々荒川区内を探索する中で見つけたネタが満載ですよ。荒川区在住、在勤、在学の方、近隣地域にお住まいの方、これから荒川区に住んでみたいと考えている方はぜひ各種SNSのフォローをお願いします。LINEでも配信していますよ。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
荒川区内でGo To Eat特集!
・Go To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券の購入方法
・荒川区内でGo To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券が使用可能な店舗一覧
・Go To Eatキャンペーンのポイントはここで使おう! 「荒川区のはなし」がお勧めする東京都荒川区内の飲食店9選
JR日暮里駅構内に2020年7月にエキュート日暮里がリニューアルオープンしました。そこにパン屋さんのル ビアン エキュート日暮里店が入っています。その目玉商品が店舗限定の無茶苦茶かわいいねこ型食パンです。先日ようやく購入して食べることができたのでレポートします。

改札内からも外からも購入可能
ル ビアン エキュート日暮里店は実は改札内からも改札外からもパンの購入が可能です。改札外がこちら。

ショーケースの中を見て、欲しいパンを店員さんに注文するスタイルです。電車に乗らなくてもパンを買えるのは嬉しいですね。
改札内の入り口はこちら。

一般的な街のパン屋さんと同じスタイルで、自分で欲しい商品をトレイに載せてレジで精算します。
エキュート日暮里店限定のねこ型食パン
ル ビアン エキュート日暮里店限定商品が今回紹介するねこ型食パンです。

「植物由来のクリームで仕込んだ柔らか食感のパンをねこの形に焼き上げました。」と書かれていますね。数量限定で、税込378円です。
オープン仕立ての頃は大人気でいつも売り切れだったのですが、さすがに少し落ち着いてきたのか先日は余裕で購入することができました。

よく見ると、特定原材料等(28品目)には小麦、アーモンド、大豆の3種類しか表記されていません。実は筆者の子供は乳と卵にアレルギーがあるので、それらを使っている食品は避けています。このねこ型食パンは食べられるではないですか!
念の為原材料名も見てみましょう。

うん、大丈夫ですね。
さらに念押しで店員さんにも確認したら、乳と卵を使った製造ラインは同じなので絶対に入っていないわけではないことを注意してくださいと言われました。その点を許容さえできればOKでしょう。我が家の場合はそれはOKとしています。
というわけで、家族で一緒にこのねこ型食パンを食べることになりました。
かわいいだけでなく美味しい!
まずは袋から出してみます。

これは紛うことなくねこのシルエット(笑)しかも厚みも結構あるのですよ。

5等分に切って、一人一切れずつ食べることにします。端っこの耳の部分を食べるか、中の部分を食べるのかは好みが分かれそうですね。

それではいただきましょうかね。

そのまま食べてもいいですが、ジャムなどでお絵描きしてみるのも楽しいかもしれませんよ。

我が家のもうすぐ3歳になる子供はテンション上がりまくりでした。キッチンで準備をしているときも、台に登ってカウンターの向こうから顔を出していたくらいです(笑)

実際に食べてみたところ、想像以上に美味しいのですよ。ジャムをつけていなくてもまろやかな甘味があります。もちろん味をつければさらに美味しくなります。筆者はブルーベリーとオレンジのジャムをつけて食べてみました。
まとめ
ル ビアン エキュート日暮里店限定のねこ型食パンはかわいいだけでなく美味しいパンでした。しかも卵と乳を使用していないので、この2つにアレルギーがある人も食べられるかもしれません。うちの子供はものすごく美味しそうに食べていました。今後確実にリピートするでしょうね。今なら人気も落ち着いてきているので、入手しやすくなっていますよ。
LE BIHAN(ル ビアン) エキュート日暮里店
月~土 7:00-22:00
日・祝 7:00-21:00
東京都荒川区西日暮里2-19 JR日暮里駅構内
・荒川地域サポーター


PR記事一覧
・東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
・ほぐし専門プライド・エイトが「子育て応援とうきょうパスポート」事業に参加!50分コースを3000円(税別)で提供します【PR】
・新三河島駅前にあるほぐし専門プライド・エイトでは一緒に働く仲間を募集しています【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】
ぜひSNSでこの記事をシェアして下さい!
Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。商品紹介はアフィリエイトリンクである場合もあります。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム