Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
Follow @arakawa_story

荒川区内でGo To Eat特集!
・Go To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券の購入方法
・荒川区内でGo To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券が使用可能な店舗一覧
・Go To Eatキャンペーンのポイントはここで使おう! 「荒川区のはなし」がお勧めする東京都荒川区内の飲食店9選
町屋駅前にある鶴一で昼間の時間帯に昭和のスイーツが発売開始されました。荒川区での販売はおそらく初めてだろうというフライまんじゅうです。先日さっそく食べてきましたのでレポートします。

鶴一の場所
鶴一は千代田線の町屋駅を出て、都電通りを熊野前方面にほんのちょっとだけ歩いたところにあります。こちらが店舗外観です。

カウンターで気軽に焼肉が食べられるお店ですが、昼間はフライまんじゅうとドリンクのお店になります。バナナジュースがすごく美味しいのですよ。
地図でも確認してみましょう。
駅前の目立つ場所なのですぐに見つけれれると思います。
Sponsored Link
フライまんじゅうは2種類!
鶴一で販売されているフライまんじゅうは2種類あります。

手前にある長細いのがチーズベーコン(250円)で、見えにくいかもしれませんが奥にある丸いのがこしあん(180円)です。今回はこしあんを注文してみました。
昭和感溢れるフライまんじゅう!
以前バナナジュースを飲んだ時に「昭和のスイーツを再現中」というお話を伺っていました。果たしてどんなものができるのかと思っていたら、このフライまんじゅうでした。

見た目はドーナツっぽいですね。実はまんじゅうを揚げたものなのだそうですよ。それなりの油っぽさはありますが、どうやらこれこそがフライまんじゅうの特徴のようです。中身はたっぷりとあんこが入っていますよ。

実際に食べてみると、これは和菓子?それとも洋菓子?すごく不思議な食感だけれども美味しいことは間違いないです。こしあんの甘さが際立ちますね。お店の目の前には都電が走っているので昭和の雰囲気はお店の外でも味わえちゃいます。
フライまんじゅうの販売時間
今回紹介したフライまんじゅうの販売時間は次のものです。
12:00-19:00
焼肉屋さんとしての営業前ですね。夜は焼肉営業とかぶっているかもしれません。

まとめ
昼間の鶴一で販売されている昭和のスイーツ、フライまんじゅうを食べながら路面電車が走る昭和の風景をぜひ御覧ください。バナナジュースも美味しいので、合わせていただくのもいいと思いますよ。
鶴一
定休日 月曜日
東京都荒川区町屋2-1-2 明和ビル 1F
03-3819-9489
・荒川地域サポーター


PR記事一覧
・新三河島駅前にあるほぐし専門プライド・エイトでは一緒に働く仲間を募集しています【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】

この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。商品紹介はアフィリエイトリンクである場合もあります。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム