Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
Follow @arakawa_story

荒川区内でGo To Eat特集!
・Go To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券の購入方法
・荒川区内でGo To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券が使用可能な店舗一覧
・Go To Eatキャンペーンのポイントはここで使おう! 「荒川区のはなし」がお勧めする東京都荒川区内の飲食店9選
谷中銀座商店街と言えば谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアを散策する際には必ず歩くであろう観光スポットですね。その入り口にあるのが夕やけだんだんという階段です。以前は商店街のお店で買ってきた食品を階段に座って食べる人も多数見かけました。そんな夕やけだんだんの上に2020年9月にオープンしたのがBLUE PLACEです。スムージーとクラフトビールがメインのお店です。先日そちらでバナナジュースを飲んでみたのでレポートします。記事の最後に動画もありますよ。

BLUE PLACEの場所
まずは店舗の外観から見てみましょう。

店名の通り、青い看板が目印ですね。地図でも確認してみましょう。
日暮里駅の西口から谷中方面に進み、夕やけだんだんの階段のすぐ上です。すごくわかりやすい場所だと思いますよ。
Sponsored Link
BLUE PLACEの店内
店内にはカウンター席とテーブル席があります。

意外と奥行きがあって広々としたスペースです。入り口脇には冷蔵庫があって、そこには国内外のビールがたくさん入っています。

ビール好きな方は旅行している気分になって飲めるのではないでしょうかね。
BLUE PLACEのメニュー
次にメニューを見てみましょう。まずはアルコール類から。

相当種類がありますね。
コーヒーなどのドリンクはこちら。


スムージーがなかなか種類が豊富です。この中で特に気になったはバナナジュースです。最近荒川区内でもバナナジュースを取り扱っているお店が増えてきているので、迷わず注文してみました。
メッセージ入りが嬉しいバナナジュース
しばらくして出てきたのがこちら。

嬉しいメッセージ入りです。この日は雨ということでお客は筆者一人だったので、店員さんも余裕があったのかもしれません。いずれにせよ思わず目尻が下がっちゃうサービスですね。
お味の方はといいますと、完璧なバナナジュースです。どこまでも甘くて美味しくて幸せな気分になりました。シンプルだけど安定感がありましたね。毎日飲めたら健康的になれそうです。
動画も御覧ください!
最後に動画もご覧ください。写真と文章だけでは伝わらない空気感をぜひ楽しんでください。
YouTubeのチャンネル登録もぜひともよろしくお願いいたします。
→荒川区のはなし – YouTube
まとめ
谷根千エリアと言えばレトロというイメージがあるかもしれませんが、BLUE PLACEのような今風のお店にもぜひ立ち寄っていただきたいです。特にビールの種類が豊富なので、ビール好きな方にはたまらないのではないでしょうか。欧米からの観光客が増えてきたら、店内はきっと外国のような雰囲気になると思います。また、カフェ利用もOKですので、筆者のようにバナナジュースを飲んでみるのもいいかも(笑)テイクアウトして、ドリンクを飲みながら谷根千散策をするのもお勧めです。
BLUE PLACE
平日 11:00-23:00
土日祝 10:00-23:00
東京都荒川区西日暮里3-14-13 小西ビル103
・荒川地域サポーター


PR記事一覧
・新三河島駅前にあるほぐし専門プライド・エイトでは一緒に働く仲間を募集しています【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】

この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。商品紹介はアフィリエイトリンクである場合もあります。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム