美味しい焼肉が食べたい!
というときには迷わず東京都荒川区町屋にある正泰苑に行きます。
そこでは最高のお肉のオンパレードを味わうことができますよ。
町屋にある正泰苑は総本店です。
都内にはここの他にららぽーと豊洲、芝大門、銀座、新橋に支店があるようです。
このうち僕が行ったことがあるのは総本店の町屋のみです。
町屋の店舗は住宅街の中にあるので、油断していると見逃してしまうかもしれません。
こちらが外観です。
超人気店なので予約は必須ですよ。
店内は結構きれいな感じです。
テーブル席と座敷席がありますよ。
メニューを見てみましょう。
ずっしりした木にメニューが貼り付けられているのが特徴です。
美味しそうなものがずらりと並んでいるのでどれを注文したらいいか迷ってしまうくらいです。
それでは出された順番にお肉を見ていくことにしましょう。
まずは生・上タンネギ〈塩〉です。
レモン汁につけて食べるのが美味しいこと美味しいこと。
最初からこのようにのっかってくるネギはできるだけ落としたくないですよね。
次は炙りレバー〈にんにく〉です。
これはコリコリ感がたまりませんよ。
次は柔らかももです。
見てください、この分厚さ。
「芯々」というもも肉で最も柔らかい部分を出しているそうです。
店員さんが目の前で焼いてくれるので「見る」楽しみもあります。
縦に置いたり横に置いたりしてまんべんなく焼いていました。
焼きあがったら、いったん厨房に戻して食べやすい大きさにカットして持ってきてくれました。
脂身がしっかりとあって、とろけるような柔らかさなのがみごとでしたね。
次は焼きスキ 正泰苑流です。
先ほどとは打って変わって薄手のお肉が出てきました。
これを焼いて、ネギなどの薬味を乗せます。
最後は生玉子をつけていただきます。
煮るすき焼きではなくて、焼くすき焼きですね。
これも美味しかったなあ。
お肉の柔らかさとネギのシャキシャキ感に卵のとろみがよくマッチしていました。
次はハラミです。
実は僕はハラミって結構好きで、焼肉では必ず食べたくなります。
最後は上カルビ。
分厚くカットされたお肉と薄手のカットのものが出てきます。
厚い方は焼いているところを撮るのを忘れました。
薄い方でもこの肉汁の出方です。
今この写真を見返すだけでも思わず口の中に唾液が充満してきてしまいます(笑)
以上で注文品は終了ですが、ラストにお茶を出してくれます。
今までこれでもかというくらい濃いものを食べてきましたので、このお茶はすごく安心できます。
こんな感じでたっぷりと美味しいお肉を食べたのが昨年末のお話です。
2人で行って9000円くらいでした。
たまにはこんな贅沢をしてもいいですかね。
正泰苑 総本店
東京都荒川区町屋8-7-6
03-3895-2423
17:00-翌0:30
無休(正月休みあり)
→正泰苑
※この記事はとくとみぶろぐから転載されたものです
皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
・荒川地域サポーター

PR記事一覧
・町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
・サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
・サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
・東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】
荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。旅と飯 - 旅先での飯と旅行関係ニュースも運営しています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム