長らく工事をしていた宮前公園の第二工区が2022年4月1日(金)にオープンします!2021年4月3日(土)に第一工区は既にオープンしており、これで広い広い宮前公園になりますね。 第二工区の紹介 まずは第二工区がどんな場所
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
長らく工事をしていた宮前公園の第二工区が2022年4月1日(金)にオープンします!2021年4月3日(土)に第一工区は既にオープンしており、これで広い広い宮前公園になりますね。 第二工区の紹介 まずは第二工区がどんな場所
続きを読む2022年3月25日(金)から都電荒川線で「あらかわ遊園号」が運行開始されます。4月21日(木)にあらかわ遊園がリニューアルオープンする記念ですね。→あらかわ遊園のリニューアルオープン日は2022年4月21日(木)!大人
続きを読む既報の通り、長らく改修工事が行われているあらかわ遊園が2022年4月21日(木)にリニューアルオープンします。→あらかわ遊園のリニューアルオープン日は2022年4月21日(木)!大人1800円のフリーパスもあり | 荒川
続きを読む東京都荒川区にあるあらかわ遊園は2018年12月1日から改修工事のために休園となっていました。当初は2021年夏頃にリニューアルオープン予定だったのですが、新型コロナウイス感染症などの影響で工事期間が伸びていました。そし
続きを読む荒川区西尾久のあっぷるロード(小台大通り商店街)にコーヒーと紅茶のお店ができるようです。カフェとなるのかテイクアウト専門店となるのか今のところまだわかりませんが、なかなか面白いお店になりそうです。お店の名前はNEXTEA
続きを読む荒川区西尾久の都電通り沿いに「どらっぐぱぱす 小台店」が2022年4月中旬にオープンすることがわかりました。場所は近所の方ならおそらく誰もが知っているあそこです。 もうおわかりですよね。大正6年(1917年)に創業した割
続きを読む3月3日はひな祭りということで、やっぱりさくら餅が食べたくなります。そこで、荒川区内の3つの和菓子屋さんでさくら餅を買ってみました。それぞれのお店の特徴が出ていて、なかなか面白かったですよ。 3店舗のさくら餅 今回購入し
続きを読む2022年3月20日(日)に荒川区絆プロジェクト実行委員会が主催するウォークラリーが西尾久エリアで開催されます。 親子で一緒に街を歩いて歴史や文化に触れて、学びや課題をクリアしていきます。見慣れた街でもじっくりと歩くこと
続きを読む2022年4月にリニューアルオープンとなるあらかわ遊園。園内の工事も急ピッチで進んでいますが、都電荒川線の荒川遊園地前停留場からのアプローチも完成しつつあります。先日現場の前を通ったらゲートができていました。 2月5日に
続きを読む都電荒川線の小台停留場の目の前に「出汁茶漬け専門店 CHAYA」がオープンします。 お店の場所はこちら。 以前は和カフェ 生活茶屋だった場所です。交差点の角なのですごくわかりやすいです。 店舗外観はこちら。 2月2日に撮
続きを読む東京都荒川区では新型コロナウイルス感染症の2回目接種と3回目接種の間隔が短縮されました。 荒川区の公式ホームページで発表されています。→接種間隔を短縮しました(3回目接種)/荒川区公式サイト 【接種間隔】・2回目接種から
続きを読む最近は荒川区内で購入できる美味しいお弁当を探しています。今回訪れたのは西尾久にある「うまいっ処 後とう」です。偶然お店の前をお通りかかった時にランチのテイクアウトをやっていることに気が付きました。530円の牛すじコロッケ
続きを読む街中にある荒川区の掲示板に興味深いポスターが掲示されています。ハクビシンやアライグマへの注意喚起をしているものです。 何と、荒川区内全域で目撃情報があるそうですよ。実は筆者の家族も数年前に町屋駅近くの住宅街でハクビシンを
続きを読む荒川区西尾久7丁目の荒川遊園通りにラーメン屋さんがオープンすることがわかりました。店名は「魚貝中華そば 西尾久さんご」です。 まずはお店の場所を確認してみましょう。こちらの地図をご覧ください。 都電荒川線の荒川遊園地前停
続きを読む公園に設置される遊具って意外に値段が高くて、何十万円もしたりします。子供が使用するものなので素材や安全性にこだわった結果の金額だと思われます。新しい公園を作ったときなどは新しい遊具が設置され、それだけで100万円単位にな
続きを読む