公園に設置される遊具って意外に値段が高くて、何十万円もしたりします。子供が使用するものなので素材や安全性にこだわった結果の金額だと思われます。新しい公園を作ったときなどは新しい遊具が設置され、それだけで100万円単位にな
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
公園に設置される遊具って意外に値段が高くて、何十万円もしたりします。子供が使用するものなので素材や安全性にこだわった結果の金額だと思われます。新しい公園を作ったときなどは新しい遊具が設置され、それだけで100万円単位にな
続きを読む最近は閉店のお知らせが多くなっています。そしてまたひとつ町中華の灯が消えました。荒川区西尾久の金龍が閉店していました。 まずはお店の場所を確認してみましょう。 西尾久の住宅街の中です。最寄りは都電荒川線の荒川遊園地前です
続きを読む都電荒川線の宮ノ前停留場のすぐ目の前で(仮称)ラグゼナ田端北の建築工事が始まります。都電通り沿いで、停留場から徒歩0分という好立地です。現在は更地状態です。 念のため地図で場所の確認をしておきましょう。 近くには荒川区立
続きを読む2021年も荒川区のはなしに付き合っていただきまして、誠にありがとうございます。1月1日から12月30日までの364日間で877本の記事を公開し、累計約212万アクセスがありました。大晦日の今日はいったいどんな記事にアク
続きを読む荒川区西尾久にある尾久八幡神社の境内で工事中の東屋がまもなく完成しそうです。これまで参拝客が休憩できるような設備はベンチくらいだったので、屋根付きの施設ができるのはとてもうれしく思います。 造りも神社の建造物らしさがあり
続きを読む荒川区西尾久にある割烹熱海が閉店するという悲しいお知らせがあったのは2021年初頭でした。→大正6年(1917年)創業の西尾久にある割烹熱海が令和3年(2021年)2月28日(日)をもって閉店へ | 荒川区のはなし その
続きを読む荒川区西尾久にあるあらかわ遊園は2018年12月1日から大型遊戯施設の改修のために長期休業に入りました。当初は2021年夏頃にリニューアルオープンの予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響などで2022年春に延期され
続きを読む最近町中華や喫茶店に行くことが増えてきたので、たまには洋食屋さんに行ってみようと思いました。向かった先は荒川区西尾久にあるキッチン ラッキーです。昭和レトロな雰囲気が残るお店でしたのでレポートします。 最初に動画を御覧く
続きを読む12月になりまして、いよいよクリスマスが近づいてきました。街では華やかな飾りつけが目に入るようになってきていますよね。さて、そんなクリスマスにぴったりなイベントがあるので紹介いたします。 2021年12月11日(土)、1
続きを読む荒川区西尾久にあるラハイナテーブルに初めて行ってみました。以前尾久の原公園にキッチンカーで来ていたお店です。→尾久の原公園にラハイナテーブルのキッチンカーが登場!ラーメン、タコライス、ドリンクなどを販売しています | 荒
続きを読むおそらく多くの方が日曜日がお休みのことでしょう。荒川区のはなしは曜日関係なくお休みはありませんが(笑)そんな日曜日にお勧めしたいお店があります。それが荒川区西尾久にあるcoffee komorebi(コーヒーコモレビ)で
続きを読む荒川区西尾久にある大正6年(1917年)創業の割烹熱海。一時は2021年2月28日(日)で閉店と発表されましたが、その後小規模なお店に生まれ変わってリニューアルオープンすることとなりました。その具体的なオープン日が判明し
続きを読むとんかつをがっつり食べたいと思いました。向かった先は荒川区西尾久にある大清です。街で評判のとんかつ屋さんです。今回は1000円のとんかつ定食を食べてみました。この値段で美味しさも量もたっぷりだったので、コストパフォーマン
続きを読む荒川区内にインスタ映えスポットがありました。植木がきれいなハート型にお手入れされています。 すごいかわいいですよね。しかし、これだけで周囲に他に植物がないのがちょっと淋しげではありますが。 それでもこのハートを見たらきっ
続きを読む2021年11月18日(木)から12月5日(日)まで、西尾久にあるARAKAWA ii VILLAGE(アラカワイイビレッジ)にて「シマムラヒカリ陶展 器と暮らす」が開催されています。筆者も展示を見に行ってきましたのでレ
続きを読む