荒川区東日暮里に就労継続支援B型事業所のstudio753があります。2017年6月にオープンしました。シール作り、コーヒーやカレーの販売、ウェブやチラシの制作などを行っているそうです。先日筆者はカフェコーナーでアイスコ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区東日暮里に就労継続支援B型事業所のstudio753があります。2017年6月にオープンしました。シール作り、コーヒーやカレーの販売、ウェブやチラシの制作などを行っているそうです。先日筆者はカフェコーナーでアイスコ
続きを読む東京都荒川区では他市区町村に住民票があり、荒川区内で勤務または通学している方及びその家族向けに新型コロナワクチンの接種予約を開始します。 対象となる方は次の通りです。 ・荒川区内の事業所に従事している方及びその家族・荒川
続きを読む2021年9月18日(土)から23日(木)までの期間限定で、船橋屋 エキュート日暮里店にて六穀おはぎが販売されます。お彼岸のおはぎはいつもとはちょっと違うものはいかがでしょうか。 この六穀おはぎは黒豆、大豆、押麦、いりご
続きを読む既報の通り、2021年9月16日にジョイフル三の輪にみのわまちづくり工房がオープンしました。→9月16日(木)、ジョイフル三の輪にギャラリー、コワーキングスペース、デザイン事務所が一体化した「みのわまちづくり工房」がオー
続きを読む荒川区内のあちこちには荒川区と各町会の掲示板があります。区内のイベントや重要事項の掲示などがそちらにあるので、あらかわ区報やネットを見ない方にも情報が伝わるようになっています。さて、最近荒川区の掲示板の方に次のような案内
続きを読む毎年9月中旬から下旬にかけて楽しみにしているのが、西日暮里にある諏方神社の曼珠沙華(彼岸花)です。2021年もみごとに咲きましたのでレポートいたします。 諏方神社の場所 まずは諏方神社の場所をこちらの地図で確認してみまし
続きを読む京成線の日暮里駅から町屋駅を過ぎて隅田川の近くまで、かつては高架下に民家、商店、工場などがありました。高架線の耐震工事でそれらが全て撤去されたわけですが、最近になって徐々に様々な施設が新設されてきてます。業務スーパー 町
続きを読む荒川区東尾久にあるはなクマおもちゃ店では毎月楽しい縁日を開催してます。2021年9月は「はなクマの秋祭り」ですよ。 はなクマおもちゃ店の場所 はなクマおもちゃ店は都電荒川線の東尾久三丁目停留場から徒歩で3分くらいのところ
続きを読む既報の通り、町屋駅の近くにかちゃぐり酒場 コテヤがオープンします。その具体的な開店日が判明しましたのでレポートいたします。 かちゃぐり酒場 コテヤ かちゃぐり酒場 コテヤは京成の町屋駅から徒歩で1分くらいの場所です。まず
続きを読むあら坊とあらみぃは東京都荒川区の公式シンボルキャラクターです。コロナ禍以前は区内のイベントには必ずと言っていい程登場していいました。最近ではその姿を直接見ることはありませんが、区からの掲示物や郵便物等には描かれていますね
続きを読む新型コロナウイルス感染症の拡大により、店舗や公共の施設などでは入り口付近にアルコール消毒をする場所を設置しています。感染対策として今やどこでもやっていることと思います。しかし、石鹸で手洗いした方がよりしっかりした対策にな
続きを読む荒川区には路面電車の都電荒川線が走っています。その車庫が西尾久にあります。まずは地図を御覧ください。 線路が南側にあり、北側に車庫があります。本線から車庫に続く線路があり、建物に入ります。その建物の西側にも線路があります
続きを読むそろそろ荒川区内にあるスーパーでもハロウィン特集が始まりました。子供のためにお菓子などを用意する家庭も多いことと思います。筆者の家にももうすぐ4歳になる子供がいるのでさっそくハロウィンバージョンのお菓子を購入してきました
続きを読む町屋な新しいコインランドリーがオープンしていました。店名は「COIN LAUNDRY Y’s wash 町屋」です。次から次へと最新式の洗濯機があるコインランドリーが増えていますね。 COIN LAUNDRY
続きを読む新型コロナウイルス感染症の拡大でなかなか遠くに遊びに行くことができません。そこで近場で他者とほとんど接触せずにできる遊びを紹介したいと思います。それが国旗探しです。オリンピックとパラリンピックで世界中の国に興味を持ち始め
続きを読む