都電の三ノ輪橋停留場のすぐ近くに縁起がよさそうな名称のお店がオープンしていました。「福泉商店」です。 まずはお店の場所を確認してみましょう。 三ノ輪橋電停から徒歩1分、日比谷線の三ノ輪駅からだと徒歩3分くらいのところです
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
都電の三ノ輪橋停留場のすぐ近くに縁起がよさそうな名称のお店がオープンしていました。「福泉商店」です。 まずはお店の場所を確認してみましょう。 三ノ輪橋電停から徒歩1分、日比谷線の三ノ輪駅からだと徒歩3分くらいのところです
続きを読む荒川区東日暮里、南千住と台東区根岸、三ノ輪の区境に違和感を覚えました。明治通りというわかりやすいものが区境になっていないのです。「え?こんなところが!」という道が荒川区と台東区の境目になっているのです。今回は古地図を眺め
続きを読む2021年も荒川区のはなしに付き合っていただきまして、誠にありがとうございます。1月1日から12月30日までの364日間で877本の記事を公開し、累計約212万アクセスがありました。大晦日の今日はいったいどんな記事にアク
続きを読む荒川総合スポーツセンターに行く際にいつも目に入っていtたお店があります。それがお蕎麦屋さんの「おおもり」です。かつて東京スタジアムがあった頃から営業しているそうです。現在のロッテオリオンズの前身である毎日大映オリオンズが
続きを読む荒川区南千住にある立ち食いそば屋の「長寿庵」に行ってきました。「立ち食い」とは言いまして、全席椅子がありますので立って食べるのが苦手な方にも安心です。しかもかけそばが280円。この安さも魅力的ですね。 まず最初に動画を御
続きを読む最近喫茶店にも行くことが多くなってきました。昔ながらのお店にはなかなか入る勇気がなかったのですが、えいやっと飛び込んでみることにしています。この日訪れたのは荒川区南千住にあるオンリーです。ふわふわのホットケーキが美味しか
続きを読む寒い日が続く季節になりました。そんな時は鍋を食べたくなりますよね。どんな具材を入れるかでそれぞれの家庭の個性が出るのではないかと思います。筆者はちくわぶとしらたきは欠かせません。そこで、荒川区南千住にある六幸食品に行って
続きを読む以前南千住駅のすぐ近くにある御宿ちよだとちよだ新館を取材しました。→おいでよ南千住へ!駅チカ、おしゃれ、和の雰囲気が詰め込まれた御宿ちよだとちよだ新館の完全宿泊ガイド | 荒川区のはなし その際に気になったのがマリーナで
続きを読むまたまたプレミアム付き荒川区内共通お買物券が発売される時期になってきました。今回も1冊1万円で購入すると12,000円分利用することができます。購入方法は商店街、はがき・ホームページの2通りがありますので、それぞれ解説し
続きを読む貨物列車好きですか?荒川区内には隅田川貨物駅がありますので、意外によく見る機会があるのではないかと思います。先日南千住でたっぷり貨物列車を見てきたのでレポートしたいと思います。わずか20分の間で何度も見ることができたもの
続きを読む令和3年(2021年)12月28日(火)で荒川区内の7ヶ所に設置された証明書自動交付機のサービスが終了となります。これまで利用されていた方はご注意ください。 証明書自動交付機 証明書自動交付機は次のものです。 この機械で
続きを読む寒くなってきましたね。段々と温かいものが食べたくなる季節です。先日荒川区南千住にある石浜神社内にある茶屋の「石濱茶寮 楽」で冬季限定のおしるこを食べてきましたのでレポートします。これがユニークなスタイルだったのですよ。
続きを読む令和3年(2021年)11月23日(火)に荒川区南千住にある石浜神社にて新嘗祭(新穀感謝祭)が実施されます。その際、参詣者に白餅を頒布してくれるそうですよ。 まずは石浜神社の場所を確認してみましょう。こちらの地図を御覧く
続きを読む荒川区のはなしでは先日みのわまちづくり工房のギャラリー みのわ道中で写真展を開催しました。→2021年10月9日(土)、10日(日)に荒川区のはなし写真展「荒川区の美味しいもの大集合!」をギャラリー みのわ道中で開催しま
続きを読む三ノ輪の常磐線の線路のすぐ近くに居酒屋の「こ~ちゃん」がオープンしていました。以前お弁当販売の味の横綱だった場所です。 こ~ちゃんの場所 まずは地図でお店の場所を確認してみましょう。 都電の三ノ輪橋停留場と東京メトロ日比
続きを読む