東京都荒川区の町屋駅周辺では居酒屋チェーン店の閉店が相次いでいます。つぼ八、ミライザカ、やきとりセンターなどです。しかし、養老乃瀧 町屋店は元気に営業中です。 店舗は町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面に1、2分歩いたところ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東京都荒川区の町屋駅周辺では居酒屋チェーン店の閉店が相次いでいます。つぼ八、ミライザカ、やきとりセンターなどです。しかし、養老乃瀧 町屋店は元気に営業中です。 店舗は町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面に1、2分歩いたところ
続きを読む東京都荒川区の町屋駅前に中華料理の餃子工房ゆうき屋があります。店内での飲食はもちろん、テイクアウトも充実しています。先日ニラレバ弁当をテイクアウトしてきましたのでレポートします。 餃子工房ゆうき屋の場所 餃子工房ゆうき屋
続きを読む町屋駅近くで美味しいアイスが売っているお店を探していました。コンビニにはたくさんの種類のアイスがあるのはもちろんですが、それ以外のお店でも食べたいと思っていたのです。先日駅前のサンポップマチヤにあるサンメリーにパンを買い
続きを読む東京都荒川区の町屋駅前にあるサンポップマチヤの1階で味自慢うまいもの市が開催されています。今回は北海道の食品がずらりと並んでいますよ。 この写真の一角には北海道旅行に行った際に多くの方がお土産として買うであろう商品が並ん
続きを読む東京都荒川区にある尾久の原公園を歩いていたらこのような掲示があることに気が付きました。 「セミ幼虫捕獲禁止」だそうです。セミの成虫を捕まえたり、抜け殻を集めるのはわかるのですが、なぜ幼虫を捕獲するのでしょうか。幼虫は土の
続きを読む最近はタピオカ人気も下火になっているかもしれません。でもまだまだ需要があるようで、東京都荒川区内にもタピオカを扱うお店はたくさんあります。先日常磐線の三河島駅の近くにあるカフェナイスデイでタピオカミルクティーをテイクアウ
続きを読む東京都荒川区にある尾久の原公園を散策していたら、何やら大きめの昆虫が木にいるのが目に入ってきました。結構動きが早かったのですが、何とかスマホでの撮影に成功しました。それがこちら。 カミキリムシ!子供の頃に山の中で何度も見
続きを読むJR日暮里駅構内にあるエキュート日暮里は2020年7月15日(水)にリニューアルオープンしました。全28ショップあるうちのひとつにデリコメールがあります。野菜と卵を使ったサラダが中心のメニュー構成のお店です。でもがっつり
続きを読む東京都荒川区荒川区3丁目の明治通り沿いに餃子専門店の餃子博物館が2020年8月7日(金)にオープンしました。さっそく餃子をテイクアウトしてきたのでレポートします。 餃子博物館の場所 店舗の場所は明治通りを荒川区役所から宮
続きを読む東京都荒川区の町屋駅前にあるサンポップマチヤの地下に旭川らあめん 泰斗があります。つけ麺をテイクアウトしたいと思って久々にお店を訪問してみました。自宅で食べる泰斗のつけ麺が最高だったのでレポートします。 旭川らあめん泰斗
続きを読む東京都荒川区荒川6丁目につい最近まで昭和の長屋がありました。そこが先日取り壊されたことは以前レポートしました。→東京都荒川区荒川6丁目にあった昭和の長屋が消えた日 | 荒川区のはなし しばらく更地の状態が続いていたのです
続きを読む夏です!2020年も東京都荒川区に夏がやって来ました。7月中は雨が多く、はっきりしない天気が続きましたが、8月になって完全に真夏を感じさせる天気になってきています。しかし、新型コロナウイルス感染症の流行により、なかなか遠
続きを読む2020年7月にリニューアルオープンしたエキュート日暮里が楽しいです。全28ショップをふらふらと見て歩くと個性的な商品が揃っているのがよくわかりますよ。今回紹介するのはパティスリー アン・ドゥの「うちのネコプリン」です。
続きを読む東京都荒川区西尾久にあるこだわりの日本ブランド雑貨店「生活広場」が2020年8月8日(土)に移転してリニューアルオープンします。 移転先は東京さくらトラム(都電荒川線)の小台停留場から徒歩で2分くらいのところです。地図で
続きを読む台湾が好きです。一度しか行ったことはないのですが、それでもたった一度で大好きと感じるには十分でした。それ以来日本でも台湾のものを探すことがすごく多くなりましたね。中でも好きなのが魯肉飯です。台北の屋台で食べたあの美味しさ
続きを読む