令和2年(2020年)9月30日(水)で現在の尾久図書館が閉館となり、令和3年(2021年)2月に新たな尾久図書館が開館予定となっています。場所は宮前公園内です。現在工事中で、外観はほぼできあがりつつあるようです。8月4
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
令和2年(2020年)9月30日(水)で現在の尾久図書館が閉館となり、令和3年(2021年)2月に新たな尾久図書館が開館予定となっています。場所は宮前公園内です。現在工事中で、外観はほぼできあがりつつあるようです。8月4
続きを読む東京都荒川区西尾久にある尾久八幡神社では令和2年(2020年)8月8日に例大祭式が執り行われます。現在都電通り沿いにたくさんの奉納飾提灯が出ています。 尾久の夏を感じさせる光景です。今年の夏はいつもとは異なる夏になります
続きを読む東京都荒川区の日暮里駅のすぐ近くにアジアの食品類を多数取り揃えているアジアン商店があります。そこで韓国で人気というインスタ映えしそうなVTaLKが販売されています。透明な容器に入っているので、青空などが透けて見えるのがす
続きを読む新型コロナウイルス感染症が拡大したことでどこで感染者集団(クラスター)が発生したのか不安になる方もいることでしょう。報道などがない限り、なかなかクラスターについての情報を入手する機会はありません。そこで東京都は東京版新型
続きを読む2020年8月3日(月)から16日(日)までエキュート日暮里にて「夏を、楽しもう!」キャンペーンが実施されます。 夏限定のスイーツ、お弁当、雑貨など自宅で楽しむことができるものが満載のイベントです。例えば次のような商品が
続きを読む東京都荒川区の町屋駅近くにバナナジュース専門店の「町屋のばななちゃん」が2020年8月7日(金)にグランドオープンします。店内に飲食スペースはない、テイクアウトオンリーのお店です。 町屋のばななちゃんの場所 町屋のばなな
続きを読む東京都荒川区南千住にある手造り居酒屋 いわさわが2020年8月18日(火)に復活オープンします。 いわさわは南千住駅から徒歩1分くらいの場所にあります。こちらが店舗外観です。 地図でも確認してみましょう。 駅からすぐ近く
続きを読む荒川区のはなしは最近は頻繁にテイクアウトでお弁当を買っています。今日紹介するのは町屋駅前にある虎髭 町屋店の日替わり弁当です。これがボリューム満点ですごく美味しかったのですよ。 虎髭 町屋店の場所 虎髭 町屋店は町屋駅前
続きを読む2020年7月15日(水)にJR日暮里駅構内にエキュート日暮里がリニューアルオープンしました。全28ショップもあり、どこのお店も魅力的なので、一体どこで何を買ったらいいのか迷ってしまうかもしれません。かく言う筆者もまさに
続きを読む東京都荒川区町屋にあるやきとりセンター 町屋店が閉店していました。 お店の入口には2020年5月6日まで休業するというお知らせが貼られたままになっています。しかし、やきとりセンターの公式サイトの店舗一覧から町屋店の名前が
続きを読むおもちゃ屋さんなのになぜかタピオカドリンクも販売しているところが東京都荒川区内にあります。それがはなクマおもちゃ店です。2020年7月からタピオカも販売開始となりまして、先日筆者もようやく買いに行くことができたのでレポー
続きを読む先日、カレーを求めて町屋駅周辺をぶらぶらしていました。そんな時に以前食べて美味しかったお店を思い出したのです。それがインド料理 ムンバイ 町屋店です。お店の前まで行ってみると、テイクアウトもやっていたので迷うことなく利用
続きを読む2020年8月1日(土)、東京都荒川区東尾久にエベレストキッチンがオープンします。 場所は日暮里・舎人ライナーの熊野前駅、東京さくらトラム(都電荒川線)の熊野前停留場から尾久橋通りを日暮里方面にちょっと南下したところです
続きを読むこれから本格的な夏がやってきます。谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアを散策する際にこのスイカジュースを飲みながらなんていかがでしょうか。日暮里駅近くにある花家でテイクアウトすることができますよ。 花家の場所 花家は
続きを読む東京都荒川区東日暮里6丁目の尾竹橋通りと日暮里中央通りの交差点に山崎肉店がありました。揚げ物が人気だったお店です。残念ながら2020年1月に閉店となってしまいました。→揚げ物が人気だった東日暮里6丁目の山崎肉店が閉店 |
続きを読む