令和元年(2019年)7月1日(月)から11月30日(土)まで、40歳以上の荒川区国民健康保険加入者及び荒川区後期高齢者医療保険制度加入者を対象にした健康診査が実施されます。 費用は無料です。検診項目は以下のものとなって
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
令和元年(2019年)7月1日(月)から11月30日(土)まで、40歳以上の荒川区国民健康保険加入者及び荒川区後期高齢者医療保険制度加入者を対象にした健康診査が実施されます。 費用は無料です。検診項目は以下のものとなって
続きを読む令和元年(2019年)8月3日(土)に日暮里サニーホールにて「音楽で旅する声楽とピアノのコンサート」が開催されます。 このコンサートは荒川区と東京藝術大学との連携事業によって開催されるものです。対象者は荒川区内在住、在勤
続きを読む2019年9月8日(日)にサンパール荒川いて南こうせつコンサートツアー2019~いつも歌があった~が開催されます。 来年、2020年でデビュー50周年を迎える南こうせつさん。荒川区でもその歌声を聞くことができますよ。若々
続きを読む荒川区南千住にある素盞雄神社(すさのおじんじゃ)では境内に氏子61町の手ぬぐいが奉納展示されています。だんだんと気温が高くなってきて夏が近づいてきていますが、緑に囲まれた境内がさらに涼しげに彩られています。 手ぬぐいが飾
続きを読むレトロな街並みが残る谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアはいまや大人気の観光スポットです。土日祝日になるとものすごい数の人が訪れていますよね。その多くは日暮里駅から徒歩で夕やけだんだんの階段を降りて谷中銀座商店街に入
続きを読む夏休みに入った7月後半に子供向けの夏休み体験教室、まちなかハートキッズランドの体験プログラムが開催されます。 2019年は3つのプログラムが組まれています。 1.どうぶつあいご教室 譲渡会ボランティア体験 2019年7月
続きを読む東京都荒川区町屋1丁目にオープンしたTOKYO L.O.C.A.L BASE(トーキョーローカルベース)にはちょこちょことランチを食べに行っています。先日は大ぶりスパイシーチキンを食べてきたのでレポートしたいと思います。
続きを読む2019年7月14日にサンパール荒川にてあらかわHula Festival 2019が開催されます。 荒川区内で活動または主催者が区内在住のフラダンス愛好団体が一同に会するイベントです。会場内がハワイの空気でいっぱいにな
続きを読む荒川区町屋5丁目の隅田川沿いの道を歩いていたら不思議な案内板を見つけました。 この案内板があるのはまちや明生苑のすぐ近くです。地図で確認してみましょう。 隅田川沿いと言ってもちょっと南側の道です。さて、先程の案内板には次
続きを読む荒川区西尾久にインスタ映えしそうな壁がありました。それがこちら。 ここは西尾久1丁目にあるハワイレストラン&カフェのハワイ ファイブオーです。入り口もハワイっぽい陽気さに溢れていますね。 お店の場所を地図で確認してみまし
続きを読む荒川区のはなしの管理人は井戸ポンプマニアです。全国各地にある井戸ポンプを訪ね歩いて撮影していまして、もちろん荒川区内も日々チェックしております。区内にはそんなに数はないのですが、印象的なものがいくつかあります。例えば南千
続きを読む2019年7月7日(日)にムーブ町屋にて「親子で楽しむコンサート ロバの音楽座 コンサートのぼうけん」が上演されます。 昔からある古い楽器を用いて演奏されるコンサートです。ナチュラルな音楽は子供たちにも人気だそうですよ。
続きを読む2019年7月5日(金)から7日(日)まで日暮里サニーホールにて第40回 あらかわの伝統技術展が開催されます。 荒川区ではものづくりに従事しているたくさんの職人さんがいます。ちょっと歩けば町工場があちこちにあることに気が
続きを読む2019年7月6日(土)に尾久の原公園サービスセンターにてラベンダースティック作りワークショップが開催されます。 ラベンダースティックは本物のラベンダーを用いて作成するスティック状のものです。可愛らしくアレンジすると部屋
続きを読む子供の頃は毎年夏になると栃木県内の山の中で過ごしていました。する遊びといえば虫取りです。中でもカブトムシに出会うと大興奮したものです。そんなカブトムシが実は荒川区内で見ることができるのですよ。 荒川自然公園の昆虫観察園
続きを読む