2020年10月26日(月)、お煎餅・おかきの小藤屋 日暮里店が移転してオープンしました。 場所は荒川区東日暮里のカンカン森通り沿いで、ユータカラヤの隣、ドラッグストア スマイルの向かいです。元々本部だった建物の1階を店
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2020年10月26日(月)、お煎餅・おかきの小藤屋 日暮里店が移転してオープンしました。 場所は荒川区東日暮里のカンカン森通り沿いで、ユータカラヤの隣、ドラッグストア スマイルの向かいです。元々本部だった建物の1階を店
続きを読む東京都荒川区内にはくら寿司は2店舗あります。南千住店とフレスポ東日暮里店です。先日筆者はフレスポ東日暮里をGo To Eatキャンペーンで利用してきました。その方法は食べログなどとは異なってひと手間かかりますのでレポート
続きを読むYahoo!ロコという飲食店予約サイトがあります。こちらでもGo To Eatキャンペーンの対象となっていますので、東京都荒川区内の参加店を紹介したいと思います。 Yahoo!ロコでGo To Eat対象店を予約すると、
続きを読む美味しいチャーハンが食べたいと思って、Uber Eatsでお店を探してみました。するとチャーハン館というお店があるではないですか。そちらで肉あんかけチャーハンを注文してみたら大当たりだったのでレポートします。記事の最後に
続きを読む今回は東京都荒川区内でぐるなびのGo To Eatキャンペーンに参加している店舗を紹介します。 ランチ利用で人数×500ポイント、ディナー利用で人数×1000ポイントのぐるなぴポイントがもらえます。ただし、1予約に付き1
続きを読む皆さん、Go To Eatキャンペーンは利用していますか?筆者はどこのお店が参加しているのかよくわからなかったので調べてもいませんでしたが、実は荒川区内でも多数の飲食店が参加していることにようやく気が付きました。そこでこ
続きを読む日暮里から鶯谷方面に尾久橋通りを自転車で走っていたら、何やら気になるものが目に入ってきました。 むむ?これは何だ?よく見ると「鶯橋(旧水鶏橋)」という文字がありますね。 この場所を地図で確認してみましょう。 薬局と整骨院
続きを読む東京都荒川区の常磐線三河島駅前で工事中の一角があります。 ここはかつて春駒 三河島駅前店があった場所です。 春駒は本店が営業中ですね。 さて、現在工事中の場所には地上10階の共同住宅及び店舗が建築されるようです。 三河島
続きを読む東京都荒川区の日暮里駅前にある土間土間 日暮里店が閉店していました。 日暮里駅の南口を出て、荒川区側に降りてすぐのところに店舗があります。その1階入り口のところにこのような掲示が出ていました。 新型コロナウイルス感染症の
続きを読む東京都荒川区東日暮里4丁目の尾竹橋通り沿いに現在地上4階、地下1階のビルが建造中です。ここにはライフ 東日暮里店が入ることがわかっています。荒川区内のライフは既に南千住店、東尾久店があるので、ここで3店舗目ですね。さて、
続きを読む今年も下町・花フェス!の時期がやってきます。荒川区内の小さなお店を巡るこのスタンプラリーは秋の風物詩にもなってきています。2020年は不要不急の外出自粛などで悶々とした日々を送った方も多いことでしょう。この秋は荒川区内の
続きを読む荒川区内にはまだまだ筆者が知らない名店があります。そのひとつが東日暮里にある餅菓子の富田屋です。偶然お店の前を通りかかった時に思わず「むむ!?」と声が出てしまいました。そのあまりにも昭和な雰囲気の建物に一瞬でノックアウト
続きを読む令和3年(2021年)1月に荒川区立日暮里活性化施設(ふらっとにっぽり)がオープンします(予定)。現在その工事が進んでいるわけですが、だいぶ外観はできてきました。2020年9月25日現在はこのような様子になっています。
続きを読む新型ウイルス感染症の拡大により、2020年3月26日には東京都で不要不急の外出の自粛が求められ、4月には緊急事態宣言が発令されるまでにいたりました。そのため、春の桜をゆっくりと眺めるなどという気持ちの余裕がなかった方も多
続きを読む2020年9月23日(水)、日暮里駅近くに中国料理の秦淮閣(しんわいがく)がオープンします。場所は尾久橋通りと繊維街がある日暮里中央通りの交差点付近です。こちらが店舗外観です。 以前中華料理の北京餃子房があった場所です。
続きを読む