2019年6月2日(日)に尾久の原公園サービスセンターにて皇帝ダリアが無料配布されます。 時間は10:00からで、おひとりさま1個限りとなっています。気になる方は早めに並んだほうがいいでしょうね。朝の散歩がてらお花を貰い
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2019年6月2日(日)に尾久の原公園サービスセンターにて皇帝ダリアが無料配布されます。 時間は10:00からで、おひとりさま1個限りとなっています。気になる方は早めに並んだほうがいいでしょうね。朝の散歩がてらお花を貰い
続きを読む2019年5月18日(土)に尾久の原公園にて「親子で体験 おぐくるまフェア」が開催されます。 目玉は何と言ってもフェアレディZのパトカーですね。普段街で見かけるものとは段違いのかっこよさですよ。ぜひお近くでご覧になってい
続きを読む今日の荒川区の動画は尾久橋からの風景です。 尾久橋は隅田川に架かる橋です。橋の向こうが足立区ですね。この動画は最初はちょっと離れたところから橋の全体像を見てみます。 車と人が通る橋の上に日暮里・舎人ライナーの橋があるのが
続きを読む今日の荒川区の動画は尾久の原公園のシダレザクラについてです。 尾久の原公園では毎年3月の下旬から咲き始めて、4月の上旬まではシダレザクラが楽しめます。今回は園内をぶらぶらと歩きながらシダレザクラの様子を撮影した動画を紹介
続きを読む2019年5月19日(日)に尾久の原公園にてワンちゃんのしつけ教室が開催されます。 NPO法人社会動物環境整備協会認定ドッグインストラクターの方が講師となる予定だそうです。食べ物を使わずに愛情だけで愛犬を育てる方法を教え
続きを読む尾久の原公園で鯉のぼりが泳いでいます! 端午の節句が近づいてきまして、荒川区内でもあちこちで鯉のぼりを見るようになりました。尾久の原公園でも、旭電化通り側の入り口を入ってすぐのところに設置されています。 木と木の間にひも
続きを読む今日の荒川区のはなしは満光寺の花桃についてです。 満光寺は荒川区東尾久3丁目にあるお寺です。春になると境内では桜などの花が咲いて、一気に華やかな雰囲気になります。先日満光寺の前を通った時に気になる花が目に入りました。一本
続きを読む2019年4月6日(土)に尾久の原公園で開催された第16回 シダレザクラ祭りを取材してきました。美しい枝垂れ桜に囲まれて美味しいものをたらふく食べられるという大満足なイベントでしたよ。 枝垂れ桜がこんなにたくさん咲いてい
続きを読む2019年4月6日(土)に尾久の原公園にてシダレザクラ祭りが開催されます。 →平成31年(2019年)4月6日(土)に尾久の原公園にて第16回 シダレザクラ祭りが開催(尾久の原スプリングフェスタ、おぐのはら森のマルシェも
続きを読む平成31年(2019年)4月6日(土)に尾久の原公園にて第16回 シダレザクラ祭りが開催されます。 尾久の原公園のシダレザクラは毎年みごとに咲きますので、きっともうすっかりお馴染みになっているかと思います。昨年(2018
続きを読む平成31年(2019年)4月9日(火)から狂犬病予防集合注射が荒川区内の5ヶ所で開催されます。 日付と場所は次のとおり。 ・4月9日(火) リバーパーク汐入町会防災センター(雨天代替日 4月16日(火)) ・4月10日(
続きを読む久々に荒川区東尾久にあるこひきやでうどんを食べてきました。今回は出汁香るスープカレーうどんについてのレポートです。 こひきやの場所 こひきやははっぴーもーる熊野前商店街の中にあります。地図で確認してみましょう。 日暮里・
続きを読む荒川区の公園紹介シリーズ。今回はおぐぎんざ商店街、はっぴーもーる熊野前商店街のすぐ近くにある東尾久5丁目南児童遊園です。小さな子供だけでなく、ちょっと大きくなっても遊べる遊具がありますよ。 東尾久5丁目南児童遊園の場所
続きを読むかつて荒川区の東尾久の満光寺あたりから隅田川へ流れ注いでいた江川堀という水路がありました。昭和30年台に暗渠となったようで、現在は水路としての姿はもうありません。しかし、どこに江川堀が流れていて、そして現在はどんな様子な
続きを読む荒川区東尾久3丁目にあるはなクマカフェにはこれまで何度も行っています。 ・荒川区東尾久にあるはなクマカフェはお値段がリーズナブルで子連れでも利用しやすい! #地域ブログ #荒川区 #育児 ・荒川区東尾久にあるはなクマカフ
続きを読む