荒川区南千住にある素盞雄神社で氏子の61町会の手ぬぐいと風鈴が境内を彩っています。 これは手ぬぐいあわせというもので、手ぬぐいの柄で競い合うという江戸時代からのものなのだそうです。 素盞雄神社ではそれぞれの町会が趣向を凝
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区南千住にある素盞雄神社で氏子の61町会の手ぬぐいと風鈴が境内を彩っています。 これは手ぬぐいあわせというもので、手ぬぐいの柄で競い合うという江戸時代からのものなのだそうです。 素盞雄神社ではそれぞれの町会が趣向を凝
続きを読む平成30年(2018年)9月1日(土)に南千住野球場にて大太鼓盆踊り大会が開催されます。 この夏の間に商店街や各町会で盆踊りが開催されてきました。このイベントは大太鼓の迫力ある音での盆踊りです。荒川総合スポーツセンターの
続きを読む井戸ポンプ、好きです。これまで日本のあちこちを旅してきて、色々な街を歩いてきました。その際になぜか井戸ポンプと出会うことが多いのですよ。観光地となっているところではなく、普通の暮らしがあるところを見て歩いていると自然と井
続きを読む2018年9月2日(日)に荒川総合スポーツセンターにてあらスポフェスタが開催されます。 参加できるのは荒川区在住・在勤・在学の小学生以上の方です。普段できないような新しいスポーツにチャレンジすることができますよ。例えば次
続きを読む平成30年(2018年)8月1日(水)にゆいの森あらかわなどで打ち水日和 in あらかわ2018が開催されます。 暑いです。これだけ暑いとエアコンがきいている室内から出たくなくなりそうですが、涼やかさを感じさせてくれるの
続きを読む平成30年(2018年)8月26日(日)に荒川総合スポーツセンタープールにて第68回区民体育大会夏季大会水泳競技会が開催されます。 競技種目は自由形、平泳ぎ、背泳、バタフライ、団体リレーがあり、年齢、性別によって異なるも
続きを読む平成30年(2018年)7月6日(金)から8日(日)まで、荒川総合スポーツセンターにて「第39回 あらかわの伝統技術展」が開催されます。 イベント内では以下のようなコーナーが設けられます。 ・伝統工芸技術の展示・実演 ・
続きを読む「荒川区のはなし」の管理人は実は井戸ポンプマニアです。トトロに出てくるようなガッチャンガッチャンと漕いで水を汲み出すあれです。荒川区内でも3つほど確認できています。そのひとつが南千住1丁目の路地裏にあるこの井戸ポンプです
続きを読む荒川区内では白鬚橋、水神大橋、千住汐入大橋、千住大橋、尾竹橋、尾久橋、小台橋の7本の人が渡れる橋が隅田川に架かっています。今回はそのうちの千住大橋を歩いてきました。荒川区側から足立区へと向かってみます。こちらが橋の入口で
続きを読むパンが好きであちこちのパン屋さんでパンを購入しています。しかし、手軽にスーパーのパンコーナーで買うことも多いのですよ。荒川区内だとライフのパンが好きです。東尾久店と南千住店の両方でパンを買うことがありますが、今回は東尾久
続きを読む荒川区のシンボルキャラクターとして活躍しているのがあら坊とあらみぃです。実はこの2人(匹?)がデザインされたどら焼きがあるのですよ。 今回はこのあら坊とあらみぃのどら焼きを紹介します。 販売しているのは三河島と三ノ輪橋の
続きを読む東京都荒川区南千住に特別養護老人ホーム グリーンハイム荒川があります。 たまたまその前を通った時に何の建物なのか確認しようとその看板を見てみました。 ここでおや?と思いました。看板の横に何かがあるのですよ。 どうやら傘立
続きを読む第32回 川の手荒川まつりが2018年4月29日(日)に都立汐入公園で開催されます。 今年も様々な催物が用意されているようで、盛りだくさんな内容のイベントになりそうです。例えば以下のようなコーナーがあります。 午前9時に
続きを読む荒川区南千住にある商店街のジョイフル三ノ輪に鉄道写真家である中井精也さんのギャラリー&ショップが2018年5月にオープン予定です。 最近ではNHKの「てつだび」や日テレの「ヒルナンデス!」にも出演しているので、テレビで見
続きを読む子供が生まれて一ヶ月が経過したので、お宮参りに行ってきました。場所は荒川区南千住にある素盞雄神社です。 素盞雄神社の場所 素盞雄神社は「すさのおじんじゃ」と読みます。荒川区南千住の日光街道沿いにある神社です。 拝殿の向こ
続きを読む