荒川区のはなし

東京都荒川区の厳選地域ニュース

西日暮里の隠れ家的お店、道灌山ベイクショップで販売している黄桃ジャムの優しい味と香りがすごく好き

スポンサーリンク


スポンサーリンク


サイト内記事検索



西日暮里に人気のパン屋さん「ianak!(イアナック)」があります。その斜め向かいに系列店の道灌山ベイクショップが2020年夏にオープンしました。筆者はなかなか訪問する機会がなかったのですが、先日そちらで黄桃ジャムをようやく購入することができたのでレポートします。朝はパン食が多い我が家にとって必需品になりそうですよ。

DSC_7716c
スポンサーリンク

道灌山ベイクショップとは

道灌山ベイクショップはパウンドケーキ、スコーン、ケーキなどを製造販売しているお店です。パン屋のイアナックとは異なる商品を取り扱っています。

道灌山ベイクショップの場所

次にお店の場所を見てみましょう。まずは地図を御覧ください。

西日暮里駅を出て、道灌山通りを不忍通り方面にちょっと進んで右に曲がったところにあります。こちらが店舗外観です。

Untitled

看板は出ていないのでちょっとわかりにくいかもしれませんね。

スポンサーリンク

シンプルで美味しい黄桃ジャム

そんな道灌山ベイクショップで黄桃ジャムを購入してみました。1個350円(税別)です。さっそく朝食でパンにつけて食べてみることにしました。

DSC_7716c

蓋の部分のパッケージのデザインは「山」なのですね。店舗の入口横にもありましたね。

容器の下に原材料名などが記載されたシールがあります。

DSC_7717c

黄桃、砂糖、レモン汁だけで作られているのがわかります。賞味期限は製造から3ヶ月くらいですかね。しかし、小さめの瓶ですので、3人家族の我が家の場合すぐになくなりそうです。

それではパンに塗りましょうかね。

DSC_7718c

黄桃のほのかな香りがすごく優しい感じです。割と桃がごっそり入っていますよ。たっぷりパンに塗って食べてみます。

DSC_7719c

パンはル ビアン エキュート日暮里店限定のねこ型食パンです。あぁ、これは美味しい。朝から小さな幸せを感じさせてくれます。このようなジャムを毎日食べられたら朝からきっと楽しい気分になれますよ。

まとめ

道灌山ベイクショップは焼き菓子のお店ではありますが、実はそこで販売しているジャムもすごく美味しいものでした。今回はルビアンのねこ型食パンでしたが、イアナックでパンを買うのもいいでしょうね。道灌山ベイクショップは隠れ家的な看板が出ていない隠れ家的お店です。谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアの散策の際にちょっと足をのばして買い物をしてみるのもお勧めですよ。

道灌山ベイクショップ
10:00-18:00
定休日 月、火
東京都荒川区西日暮里4-21-7
03-5834-2100

Twitter
Instagram
食べログ

ぜひシェアしてください!

皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
OFUSEで応援を送る

スポンサーリンク

スポンサーリンク




・荒川地域サポーター

広告募集

PR記事一覧
町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】

荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。旅と飯 - 旅先での飯と旅行関係ニュースも運営しています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
お問い合わせメールフォーム