元号が令和になって最初の素盞雄(すさのお)神社 天王祭が開催されます。 今年のスケジュールは以下の通りです。 6月2日(日) 宵宮祭 3日(月) 例大祭 除災招福 郷土繁栄祈願 8日(土)、9日(日) 氏子まつり 荒
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
元号が令和になって最初の素盞雄(すさのお)神社 天王祭が開催されます。 今年のスケジュールは以下の通りです。 6月2日(日) 宵宮祭 3日(月) 例大祭 除災招福 郷土繁栄祈願 8日(土)、9日(日) 氏子まつり 荒
続きを読む2019年6月1日(土)に外国人のための浴衣体験&日暮里・谷中散策が開催されます。 最近では着物や浴衣をレンタルして街を散策する外国の方をよく見かけます。今や人気の観光イベントと言ってもいいでしょう。荒川区でも浴衣を着て
続きを読む2019年5月26日(日)に町屋文化センターにて第88回 ふれあいジョイントコンサートが開催されます。 より多くの方に音楽を楽しんでもらおうというこの無料イベントは88回目を数えます。今回は混声合唱団アンサンブルアミカと
続きを読む2019年5月26日、町屋一丁目にTOKYO L.O.C.A.L BASE(トーキョーローカルベース)がオープンします。先日オープン前ではありますが店内を見学させていただいたのでレポートします。 トーキョーローカルベース
続きを読む2019年5月18日(土)に町屋駅周辺などで第11回 あらかわバラの市が開催されました。どんなイベントだったのか簡単にレポートしたいと思います。 本イベントは町屋駅周辺及びゆいの森あらかわにて開催されました。ここでは町屋
続きを読む2019年5月25日(土)にムーブ町屋にて立川談幸独演会が上演されます。 演目は「木乃伊とり」「八五郎出世」が予定されています。ゲストは真打ちに昇進した立川吉幸、コントの青年団です。土曜日の午後に思いっきり笑いに包まれる
続きを読む2019年5月12日(日)に町屋駅前にタピオカ専門店のTOP茶がオープンしました。初日から大行列ができるほどの人気で、早くも町屋にTOP茶ありという雰囲気になっています。本日そんなTOP茶を取材してきましたのでレポートい
続きを読む2019年5月25日にサンポップ町屋にて笑組の「こっそりネタ卸し」が上演されます。 笑組はゆたかさんとかずおさんによる漫才コンビです。1986年に結成されたということで、実に30年以上のコンビということことになりますね。
続きを読む2019年5月21日(火)に町屋文化センターにて「初夏の落語」が開催されます。 前座修行中の噺家に出演していただくのがこのなないろ広場というイベントの趣旨です。今回は新人のお二人が登場します。 ・立川幸七(たてかわこうし
続きを読む2019年5月7日(火)から31日(金)まで東京さくらトラム(都電荒川線)にて都電バラ号が運行されます。 5月に入って都電沿線ではたくさんのバラの花が咲き始めました。この時期はカメラを持って都電の写真撮影に来る方がいつも
続きを読む今日の荒川区の動画は東京さくらトラム(都電荒川線)の荒川一中前から三ノ輪橋間の散歩の様子をお伝えします。 都電は隣の停留場までの距離が短いですので、実は一駅だけでも歩こうかなと思ってもあっという間にゴールしてしまうのです
続きを読む令和元年(2019年)5月26日(日)にジョイフル三の輪周辺にてスポGOMIが開催されます。 スポGOMIがはスポーツとゴミ拾いが融合したイベントです。チーム単位で拾ったゴミの種類と量でポイントを競う競技です。遊び感覚で
続きを読む令和元年(2019年)5月19日(日)に荒川公園にて環境・清掃フェアあらかわが開催されます。 このイベントでは楽しみながら環境や清掃について学ぶことができます。小さな子供でも興味をもてるようなコンテンツがたくさん用意され
続きを読む東京さくらトラム(都電荒川線)沿線で今年もバラが咲き始めました。これから暖かくて散歩に適した時期になりますので、都電とバラの写真撮影に訪れる方も結構いるかと思います。そこで今回は三ノ輪橋停留場から町屋駅前停留場間で、都電
続きを読む荒川区内には様々な鉄道路線があります。実は鉄道好きにはたまらない区なのですよね。そこで今回はトレインビューなファミリーレストランを紹介します。電車好きな子供を連れて行ったらきっと喜ぶと思いますよ。それがココス 大関横丁店
続きを読む