令和4年(2022年)4月、東京都荒川区東尾久8丁目及び西尾久3丁目に宮前公園が全面開園します。そのエリア内にある小台橋保育園は既に開園していますが、その他は現在工事中です。 宮前公園は次のエリアで構成されます。 ・親水
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
令和4年(2022年)4月、東京都荒川区東尾久8丁目及び西尾久3丁目に宮前公園が全面開園します。そのエリア内にある小台橋保育園は既に開園していますが、その他は現在工事中です。 宮前公園は次のエリアで構成されます。 ・親水
続きを読む東京都荒川区には2020年4月より政府から配布される2枚の布製マスクが各家庭に届き始めています。我が家には4月28日に届きました。 区内では早い地区だとそれ以前に届いているようです。また、5月下旬になってようやく届いたと
続きを読む2020年5月は誰もが経験したことのない緊急事態宣言が発令される中で過ごしました。東京都荒川区でも閉店してしまう店舗があちこちで見られましたが、新しくオープンするお店も実はあったりしました。不要不急の外出自粛が求められる
続きを読む東京都荒川区東尾久に小さな焼き菓子のお店 ńecoya BAKE STANDが2020年5月29日(金)に営業再開します。 新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言発令以降長らくシャッターが降りたままになっていまし
続きを読む東京都荒川区内で美味しいケーキ屋さんはありませんか?と聞かれたら、迷わずこう答えます。東尾久のパティスリー ウールーグー!今回は先日ウールーグーで購入したケーキ2種類を紹介したいと思います。 パティスリー ウールーグーの
続きを読む新型コロナウイルス感染症の拡大により学校等が休校となりました。そのために本来ならば給食で提供される食材が宙に浮いてしまったのです。そのまま何もしなければ、農家の売上にもならず、破棄されてしまったことでしょう。しかし、東京
続きを読むテイクアウトの王道はスイーツではないかと思っています。食事よりも気軽に色々なものが楽しめます。つい1個多めに買っちゃったりするのですよね。さて、今回紹介するのは和菓子です。東京都荒川区東尾久にある久我家の草餅を2種類食べ
続きを読む新型コロナウイルス感染症が拡大したことで日本政府より緊急事態宣言が発令されました。不要不急の外出を自粛し、マスク、手洗い、他者との接触を限りなく減らし、3密(密閉空間、密集場所、密接場面)を避けるという行動を皆さんもして
続きを読む人気ファミリーレストランチェーンのサイゼリヤは2020年5月18日(月)に全店一斉休業します。 この休業の理由は以下の3点です。 ・3密を回避する為のレイアウトおよび設備の変更・緊急事態宣言解除に伴うメンテンス・テイクア
続きを読む新型コロナウイルス感染症の拡大によってテレワークなどで自宅にいる時間が長くなって人はきっと多いでしょう。仕事をしている最中にコーヒーを飲むこともあると思いますが、自分で淹れるよりもやっぱりカフェのコーヒーが飲みたくなるも
続きを読む全国でチェーン展開しているスーパーのライフは2020年5月18日(月)から21日(木)の4日間で、各店舗ごとに1日の臨時店休を実施します。 店休日明けの翌日の開店時間は準備作業が必要となるために11時となります。 東京都
続きを読む2020年4月8日から東京都荒川区立の公園では一部施設の利用が制限されました。→東京都荒川区立の公園及び児童遊園にある利用できる遊具及び利用できない遊具について(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため) この措置では複数
続きを読む東京都荒川区内にあるCan★Do(キャンドゥ) 新三河島店、フレスポ東日暮里店及びサンポップマチヤ店でPayPayやLINE Payなどが使用可能になりました。 支払い可能となるのは次のものです。 ・PayPay・LIN
続きを読む新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言が発令中です。不要不急の外出の自粛が求められていますが、やっぱりお腹は空くものです。自炊するのもいいけど、たまには美味しい料理をテイクアウトして食べてみたいものです。そ
続きを読む2020年4月に「荒川区のはなし」で公開した記事は67本でした。3月は94本だったので27本減ではありますが、今年の記事公開数の目標は1日平均2本ということだったので、その点はクリアできています。では4月のアクセス数はど
続きを読む