荒川区内にも素敵な建物がたくさん残っています。個人的に好きなのが三ノ輪の梅沢写真会館です。 梅沢写真会館は東京さくらトラム(都電荒川線)の三ノ輪橋停留場から日光街道に抜けたところにあります。この看板の先に行きましょう。
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区内にも素敵な建物がたくさん残っています。個人的に好きなのが三ノ輪の梅沢写真会館です。 梅沢写真会館は東京さくらトラム(都電荒川線)の三ノ輪橋停留場から日光街道に抜けたところにあります。この看板の先に行きましょう。
続きを読む町屋駅前にあるウエルシア荒川町屋店で改装閉店セールが開催中です。 店内をリニューアルするということで、2018年9月24日(月)までこのセールが開催されています。店内の全品が値札から30%オフになるので、かなりのお得セー
続きを読む2018年9月30日(日)に隅田川駅にて隅田川駅貨物フェスティバル2018が開催されます。 隅田川駅は南千住にある貨物専用の駅です。毎年駅の一角で貨物に親しんでもらえるようなイベントが開催されています。今年は以下のような
続きを読む平成30年(2018年)9月29日(土)に東京女子医科大学看護専門学校のN祭~文化祭~2018が開催されます。 学生さんが企画運営をするイベントです。看護専門学校ですので、一般の学校とは一味異なる学園祭になるはずです。バ
続きを読む西日暮里に気になるお店がありました。西日暮里名物のポークジンジャーを出してくれるカフェ・ド・パルクという喫茶店です。 カフェ・ド・パルクの場所 カフェ・ド・パルクは西日暮里の道灌山通りと尾久橋通りの交差点のところにありま
続きを読む荒川区南千住にジョイフル三の輪という商店ががあります。その中に鉄道写真家である中井精也さんが常設ギャラリーをオープンさせました。なかなかオープンしている時間に遊びに行くことができませんでしたが、先日ようやくお邪魔すること
続きを読む2018年9月29日(土)にサンパール荒川にて第3回 本の交換会が開催されます。 申し込み不要、入退場自由、参加費無料の本の交換会です。自宅にある本と花蒔会の本を交換して、参加者と交換した本は花蒔会が適所に寄贈するそうで
続きを読むJR日暮里駅には駅員さんが考案したというゆるすぎるキャラクターのにゃっぽりがいます。日暮里駅に行くとにゃっぽりグッズが販売されていたりして、結構推されているのがわかります。 さて、JRの駅には駅スタンプが置かれているとこ
続きを読む平成30年(2018年)10月19日(金)、20日(土)にアクロスあらかわ(荒川区立障害者福祉会館)にて介護フェア’18が開催されます。 以下のような内容が企画されています。 ・みて!さわって!体験!最新福祉
続きを読む唐揚げが食べたい!という衝動が抑えられなくなって町屋駅から徒歩ですぐのところにあるからあげ割烹 福のからでからあげを買ってきました。 からあげ割烹 福のから 町屋店 からあげ割烹 福のから 町屋店は町屋駅を出て尾竹橋通り
続きを読む2018年9月17日(月・祝)にサンポップマチヤにて敬老の日の健康長寿のお祝いとして先着300名様にドラゴンフルーツがプレゼントされます。 当日サンポップ各店の利用1000円以上(税込み、合算可)のレシートの提示が必要と
続きを読む9月に入ると早くもハロウィーンを特集する店舗も出てきました。町屋の赤札堂のパン屋さんでもハロウィーンフェアがスタートしています。ハロウィーンをテーマにしたパンが発売されていました。 まずは木棺。 はい、棺桶です。本来食材
続きを読む平成30年(2018年)10月21日(日)に秋の区民ハイキングで富士山お中道巡りをします。 富士山5合目から中腹の山道を巡る約5kmの初級コースとなります。登山初心者でも安心のコースだそうですよ。3,4時間歩くことになり
続きを読む荒川区内からの見える風景で好きな場所の一つが西日暮里の富士見坂です。高校生の頃は諏訪台の諏訪台通りが通学路だったので、よく富士見坂からの富士山を見ていました。大人になってからもこんな景色に心奪われていたものです。 現在の
続きを読むJR日暮里駅にはにゃっぽりというキャラクターがいます。そのあまりのゆるさに愕然とする方も多いのではないでしょうか。実はJR日暮里駅構内にはかくれにゃっぽりが2匹いるのだそうです。 いったいどこでどのように隠れているのか。
続きを読む