東京都荒川区東尾久にある満光寺のシダレザクラが見頃を迎えました。 満光寺は東京さくらトラム(都電荒川線)の東尾久三丁目停留の近くにあります。都電通りから一本南側の通り沿いです。地図で確認してみましょう。 その通りから門の
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東京都荒川区東尾久にある満光寺のシダレザクラが見頃を迎えました。 満光寺は東京さくらトラム(都電荒川線)の東尾久三丁目停留の近くにあります。都電通りから一本南側の通り沿いです。地図で確認してみましょう。 その通りから門の
続きを読む昨今の新型コロナウイルス感染症対策のためにマスクを利用している方はかなり多いですよね。でもドラッグストアなどでなかなか入手できないのも現実です。そこで、洗って再利用することができる布マスクが注目されるようになりました。東
続きを読む2020年3月18日(水)から22日(日)まで東京都荒川区東尾久にあるOGU MAGにてアートイベントの『「気配」細川麻実子 覗き覗かれる 透き間の風景』が開催されます。 →詳細 3月18日が初日ですが、その前日、つまり
続きを読む東京都荒川区東尾久8丁目の都電通り沿いに株式会社トーダンがあります。トーダンは主にカレンダーの製造販売を行っている会社です。その公式キャラクターが暦花蓮ちゃんというもので、2020年3月より東京さくらトラム(都電荒川線)
続きを読む東京都荒川区東尾久にある満光寺では桜の花が咲き始めました。門を入ってすぐのところに桜の木があります。 公道からも桜の様子を眺めることができます。2020年3月12日現在はまだまだ咲き始めといった様子ではありますが、ピンク
続きを読む日暮里・舎人ライナーでは令和2年(2020年)3月13日(金)から4月15日(水)までさくらライナーの運行と駅ホームをNT-リリでラッピング装飾を行います。 NT-リリは日暮里・舎人ライナーの330型車両や桜を擬人化した
続きを読む2020年3月18日(水)から22日(日)、OGU MAGにてアートイベントの『「気配」細川麻実子 覗き覗かれる 透き間の風景』が開催されます。 ダンサーである細川麻実子と3人の写真家、松本和幸、m.yoshihisa、
続きを読む2020年4月に開催予定だった尾久の原公園のシダレザクラ祭りは新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止となりました。 イベント自体はありませんが、公園内は自由に散策することはできます。ただし、飲食を伴う飲食等はお控
続きを読む東京都荒川区東尾久2丁目に東尾久本町通りふれあい館が令和4年度に開設予定です。その建設予定地を確認してきましたのでレポートします。 この新設されるふれあい館はおぐとぴあ23(尾久本町通り商店街)にあります。 東尾久本町町
続きを読む東京都荒川区東尾久の都電通り沿いにあるとん鈴が閉店していました。 都電通りからはっぴーもーる熊野前商店街への入り口にあるとんかつ屋さんでした。どうやらご主人がお亡くなりになってしまったようです。 ご主人のご冥福をお祈りし
続きを読む新型コロナウイルス感染症拡大防止のために東京都荒川区内で中止(または延期)となったイベントを紹介したいきます。令和2年(2020年)3月1日(日)以降のものを日付順に把握している限りまとめていきます。情報を入手次第追記し
続きを読む※荒川区内の保育園が休園となりました(2020年4月10日追記) →東京都荒川区内の保育園が2020年4月13日(月)から5月6日(水)まで休園 東京都荒川区内にある保育園の新型コロナウイルス感染症への対応と保育料の取り
続きを読む新型コロナウイルス感染症拡大防止のために荒川区が運営する施設が休館、または一部サービス停止するなどしています。ここでは、各施設の状況をまとめていきます。全て今後の状況によって変更となる可能性があります。 図書館 令和2年
続きを読む2020年2月の1ヶ月間における人気記事ベスト5を発表します。やっぱりタイムリーな話題に皆さん興味があるようでたくさん読まれています。 ・第5位 TSUTAYA 町屋店の閉店後にどんなお店が入って欲しいか妄想してみた 2
続きを読む東京都荒川区の図書館では新型コロナウイルス感染拡大防止のために一部のサービスが休止となります。そこで、この休止期間中に図書館でできること、できないことをまとめてみます。 一部サービス休止期間 令和2年(2020年)2月2
続きを読む