2020年7月24日に東京2020オリンピックが開幕します。それに先立ちまして日本全国で聖火リレーが行われます。ここでは東京都荒川区内の日程、コースを紹介いたします。 荒川区内での聖火リレーの日程 荒川区内で聖火リレーが
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2020年7月24日に東京2020オリンピックが開幕します。それに先立ちまして日本全国で聖火リレーが行われます。ここでは東京都荒川区内の日程、コースを紹介いたします。 荒川区内での聖火リレーの日程 荒川区内で聖火リレーが
続きを読む令和2年(2020年)3月1日(日)に尾久の原公園にて「紙コップ・おりがみでおひなさまを作ろう!」が開催されます。 紙コップで胴体部分、折り紙で顔の部分を作って、おひなさまに組み立てるワークショップです。子供でも簡単に作
続きを読む尾久の原公園では季節や行事毎に顔ハメパネルが変更されます。3月3日のひな祭りが近づいてきたらお雛様のパネルが登場しました。 内裏雛でセットになっていますので、女の子も男の子も遊べますね。こちらが男雛。 そして女雛。 家族
続きを読む2020年3月13日(金)、まいばすけっと赤土小学校前駅北店がオープンします。 場所は尾久橋通り沿いで、日暮里舎人ライナーの熊野前駅と赤土小学校前駅の中間、やや熊野前寄りです。2月8日現在、内装工事中です。 まいばすけっ
続きを読む東京都荒川区東尾久にある満光寺の梅が満開です。 山門を入って正面にこの梅の木があります。 まだ2月でありますが、早い梅はもうこの時期に咲きますね。小さな花がこんなに密集しています。 一足早く春を感じさせてくれる眺めですよ
続きを読む令和2年(2020年)2月16日(日)に首都大学東京荒川キャンパス体育館にて荒川区障がい者スポーツフェスティバルが開催されます。 本イベントは「みる」「する」「きく」の3本の柱で構成されています。それぞれの詳細を見てみま
続きを読む2020年の節分に向けて尾久の原公園にて鬼の顔ハメパネルが登場しています。 パネルがあるのはサービスセンター前です。誰でも自由に入って撮影をすることができます。大人と子どもの高さの2つがありますので、親子で一緒に撮影でき
続きを読む2020年2月2日に尾久の原公園にて「節分だよ 鬼のお面ぬり絵会」が開催されます。 2月3日は節分の日ですね。自宅で豆まきをする方も多いことでしょう。小さな子供がいる家庭は鬼のお面を用意して、誰かが鬼役をやることと思いま
続きを読む2020年1月20日に東京都荒川区東尾久の洋食レストラン山惣でカド珈琲とBar Frogsのコラボイベント「カドノバー 2nd」が開催されました。 →【イベント情報】2020年1月20日(月)に洋食レストラン山惣にてカド
続きを読む荒川区町屋にあるカド珈琲と荒川区東尾久にある洋食レストラン山惣内で週3日営業しているBar Frogsのコラボレーションイベント「カドノバー 2nd」が2020年1月20日(月)に開催されます。 カド珈琲の店長さんが1日
続きを読む令和2年度(2020年度)の荒川区自転車置場の場所や利用申込みについて解説します。 年間の利用料金 荒川区が運営する自転車置場は11ヶ所あります。これらの駐輪場は低料金で1年間(4月1日から3月31日)利用することができ
続きを読む2019年の「荒川区のはなし」では1月1日から12月30日まで400本の記事を公開いたしました。大晦日の今日公開となるこの記事が401本目となります。今回はこの1年で公開した記事の中でアクセス数が多かったトップ10を発表
続きを読む12月に入ってから街はクリスマスムードが広がってきました。飾り付けやイルミネーションなどは見ているだけでワクワクした気分になってきますよね。尾久の原公園のサービスセンターではクリスマスツリーが展示されていますよ。 ツリー
続きを読む2019年12月11日(水)、12日(木)に荒川区東尾久にある(株)トーダン ショールームにてカレンダーチャリティセールが実施されます。 トーダンは東京さくらトラム(都電荒川線)の熊野前と宮の前の中間くらいにある会社です
続きを読む2019年12月1日(日)に尾久の原公園にて「第6回 おぐのはら森のマルシェ」が開催されます。 きっと公園って自由で楽しい場所なのだと思います。そんな公園がさらにさらに楽しくなっちゃうのがこのおぐのはら森のマルシェです。
続きを読む