最近本格的なスイーツを食べていませんでした。テイクアウトやデリバリーで色々なお店の料理を楽しんではいましたが、甘いもの好きな筆者が甘いものを食べるのを忘れていたのです。そんな折に、町屋にあるn.r store (エヌアー
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
最近本格的なスイーツを食べていませんでした。テイクアウトやデリバリーで色々なお店の料理を楽しんではいましたが、甘いもの好きな筆者が甘いものを食べるのを忘れていたのです。そんな折に、町屋にあるn.r store (エヌアー
続きを読む東京都荒川区の町屋駅前にある「焼鳥日高 町屋店」は2021年1月15日(金)の営業をもって閉店となりました。 1月16日(土)にお店の前を通りかかってみると、看板がなくなり、店内の整理作業が始まっていました。店頭に特に貼
続きを読む2021年1月7日に発令された緊急事態宣言により、東京都は飲食店などに20:00以降の営業自粛を要請しました。それを受け、サンポップマチヤでは感染症予防のと拡散防止のために館内の各店舗の営業時間が変更となっています。 ・
続きを読む株式会社groove agent(ゼロリノベ)が『東京で働く女性2000人に聞いた!「リアルに住みたい街の駅」ランキング』を発表しました。2020年12月5日に東京都在住のシングル女性2000人にウェブアンケート方式で回
続きを読む2021年1月13日(水)、サンポップマチヤの1階に「リユースきもの マツヤ」がオープンしました。以前クレアーズ 町屋サンポップ店があった場所です。赤札堂側の入り口を入ってすぐ右手ですね。 店内にはずらりと着物が並んでい
続きを読む町屋駅前に以前から気になるお店がありました。それがインド・ネパールレストラン&バー サルガム 町屋店です。リーズナブルなランチテイクアウト弁当もあって、とても利用しやすいお店だったのでレポートします。 サルガム 町屋店の
続きを読む2021年1月7日に東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県に緊急事態宣言が発令されました。マクドナルドでは20時から翌朝5時まで店内の客席利用が中止となっています。 荒川区内には次の4店舗があります。 ・町屋店24時
続きを読む今日は小さい子供を連れてお散歩に出かける際のお勧めスポットを紹介します。東京都荒川区荒川4丁目にある恐竜がいるマンションです。 サウルスマンション3 町屋壱番館 このマンションはサウルスマンション3 町屋壱番館です。マン
続きを読むアジアっぽい料理を食べたいなと思って向かったのが、新三河島駅の近くにある「アジア食堂 らむさん」です。テイクアウトでもたくさんのメニューがある中で、今回はベトナム焼きビーフン弁当を注文してみました。これが大当たりの美味し
続きを読む荒川区内の京成線のガード下は耐震工事の後はしばらく何もない空間でしたが、最近では少しずつ様々な施設が入るようになりました。どらっぐぱぱす 京成町屋駅前店、まいばすけっと 西日暮里5丁目店、まいばすけっと 西日暮里駅東店、
続きを読む2020年9月、町屋駅前にテイクアウト専門の焼き鳥店「とりまち」がオープンしました。 駅前ということで、仕事帰りの方などが買い物をしていく姿をよく見かけましたが、2021年1月になってからお店の前を通るとひっそりとしてい
続きを読む荒川区内の路地を歩いていると時として懐かしいものに出会うことがあります。その一つが井戸ポンプです。最近では災害時のために公園や学校に設置されるケースがとても多くなっていますが、昔ながらの路地裏にあるポンプはもうあとわずか
続きを読む町屋駅前にあるサンポップマチヤにて2020年12月29日(火)から2021年1月13日(水)まで「南と北の物産展」が開催中です。会場は1階にある特設会場です。 サンポップの1階の奥に特設会場があります。こちらが会場の全体
続きを読む2020年には東京都荒川区でも様々な新たな試みがスタートしました。新型コロナウイルス感染症の流行という誰もが予測しなかった世界ではありませうが、それでもユニークな方法で店舗や地域を活性化させようという人々が現れています。
続きを読む2020年は暗い話題が多い1年となりました。本来だったらあちこち旅行してたくさんの思い出を作る予定だった方もきっと多いことでしょう。筆者もほとんど荒川区から出ることなく1年が過ぎていきました。しかし、荒川区内にもたくさん
続きを読む