2月3日の節分の日が近づいてきました。今回は町屋2丁目にある原稲荷神社で開催される節分祭についての情報を紹介します。 開催日時は2019年2月3日(日)の17:00からです。境内で豆まきが行われますので、お近くの方はぜひ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2月3日の節分の日が近づいてきました。今回は町屋2丁目にある原稲荷神社で開催される節分祭についての情報を紹介します。 開催日時は2019年2月3日(日)の17:00からです。境内で豆まきが行われますので、お近くの方はぜひ
続きを読む1歳4ヶ月になる子供は元気いっぱいです。公園で遊ぶことが多いのですが、毎回同じ公園だと飽きてしまいますので、色々な公園に連れて行っています。今回紹介するのは町屋四丁目児童遊園です。 町屋四丁目児童遊園の場所 荒川区町屋四
続きを読む荒川区町屋の住宅街の中に毎週水曜日にカフェがオープンしています。1週間にたったの1日です。しかも店舗は駐車場に停めた自動車です。そんなレア感あふれるカフェがメンタル系移動ブックカフェLOTUSです。水曜日の晴れたある日に
続きを読む子供と一緒に遊びに行けるような荒川区内にある公園紹介シリーズをスタートさせました。毎回同じ公園ばかりに行っていたらきっと子供も飽きてしまうと思いますので、たまには違う公園にもチャレンジしていただければと思ってこのシリーズ
続きを読む安くて美味しいお弁当が食べたいという時は町屋二丁目にある味玉やませにいきます。ちょっと前には唐揚げ生姜焼き弁当を食べました。 →町屋二丁目にある隠れ家的お弁当屋さんの味玉やませ 人気の理由はリーズナブルなお値段と美味しさ
続きを読む冬です。寒い日が続いていますよね。でも寒さの中にもちょっとした楽しみを見つけると嬉しくなるものですよ。例えば霜柱。 荒川区内でも見られました。午前中に公園の日陰となっている土があるところでこの霜柱を発見しました。霜柱が「
続きを読む平成31年(2019年)になりました。今年最初の外出は初詣です。荒川区内にもたくさん神社はありますが、その中から選んだのが町屋駅の近くにある原稲荷神社です。1000人に福銭を配布するということもあって、それが目当てという
続きを読む「荒川区のはなし」は2018年4月にスタートしました。まだまだ1年生のひよっこです。それでも329本の記事を公開することができています。4月10日から12月31日まで休むことなく最低でも1日1本記事作成をしてきました。さ
続きを読む平成30年(2018年)も終わりに近づいてきました。平成31年(2019年)最初の行事と言えば初詣という方も多いのではないでしょうか。今回は町屋駅近くにある原稲荷神社の情報をお伝えします。 平成31年(2019年)1月1
続きを読む荒川区町屋4丁目にコーヒー豆の専門店、BLACKHOLE COFFEE ROASTERがあります。これまではコーヒー豆とコーヒーを淹れるための器具の販売が行われていましたが、最近になってコーヒーのテイクアウトもできるよう
続きを読む町屋1丁目にあるカド珈琲は行きつけのカフェになりつつあります。子連れでふらりと立ち寄ることが多いですね。先日はランチで訪れて、新作のハンバーグカレーをいただいてきましたのでレポートします。 カド珈琲の場所 カド珈琲は東京
続きを読む平成30年(2018年)12月2日(日)に藍染公園にて町屋一丁目南町会の餅つき会が開催されました。たまたま子供と一緒に藍染公園に遊びに行ったのですが、町会員でなくても参加できるということだったので遠慮なくお餅を頂いてきま
続きを読む2018年11月9日(金)にハワイアンカジュアルダイニングのKawaiian Luanaが荒川区町屋8丁目にオープンします。 お店は尾竹橋通り沿いにあります。店舗外観がこちら。 地図でも確認してみましょう。 町屋駅から隅
続きを読む今回は子供連れで遊びに行くのにちょうどいい公園を紹介します。1歳から3歳までの子供の専用エリアもあるので安心して子供を遊ばせることができます。それが荒川区町屋1丁目にある藍染公園です。 場所は町屋斎場の裏手あたりです。
続きを読む東京さくらトラム(都電荒川線)の町屋二丁目停留場のすぐ近くに隠れ家的なお弁当屋さんがあります。路地の奥まったところにあるので、「え?こんなところにお店があるの!?」ときっと驚くことでしょう。それが味玉 やませです。先日そ
続きを読む