2019年8月から11月にかけてモノづくり見学・体験スポットツアー2019が開催されます。 2019年に開催される予定のツアーは6つあります。小学生の夏休みの自由研究から大人の社会科見学になりそうなものまで各種用意されて
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2019年8月から11月にかけてモノづくり見学・体験スポットツアー2019が開催されます。 2019年に開催される予定のツアーは6つあります。小学生の夏休みの自由研究から大人の社会科見学になりそうなものまで各種用意されて
続きを読む荒川区南千住にある素盞雄神社(すさのおじんじゃ)では境内に氏子61町の手ぬぐいが奉納展示されています。だんだんと気温が高くなってきて夏が近づいてきていますが、緑に囲まれた境内がさらに涼しげに彩られています。 手ぬぐいが飾
続きを読む荒川区のはなしの管理人は井戸ポンプマニアです。全国各地にある井戸ポンプを訪ね歩いて撮影していまして、もちろん荒川区内も日々チェックしております。区内にはそんなに数はないのですが、印象的なものがいくつかあります。例えば南千
続きを読む6月と12月には神道において大祓という儀式が行われます。6月が夏越しの祓、12月が年越しの祓です。夏越しの祓では茅の輪くぐりが行われ、南千住にある素盞雄(すさのお)神社にも茅の輪が設置されました。 正面の鳥居と拝殿の間に
続きを読む令和元年(2019年)7月10日(水)に南千住駅前ふれあい館にて認知症サポーター養成講座が開催されます。 認知症サポーターとは「認知症を正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人やその家族の「応援者」」である人のことです。こ
続きを読む元号が令和になって最初の素盞雄(すさのお)神社 天王祭が開催されます。 今年のスケジュールは以下の通りです。 6月2日(日) 宵宮祭 3日(月) 例大祭 除災招福 郷土繁栄祈願 8日(土)、9日(日) 氏子まつり 荒
続きを読む今日の荒川区の動画は東京さくらトラム(都電荒川線)の荒川一中前から三ノ輪橋間の散歩の様子をお伝えします。 都電は隣の停留場までの距離が短いですので、実は一駅だけでも歩こうかなと思ってもあっという間にゴールしてしまうのです
続きを読む令和元年(2019年)5月26日(日)にジョイフル三の輪周辺にてスポGOMIが開催されます。 スポGOMIがはスポーツとゴミ拾いが融合したイベントです。チーム単位で拾ったゴミの種類と量でポイントを競う競技です。遊び感覚で
続きを読む東京さくらトラム(都電荒川線)沿線で今年もバラが咲き始めました。これから暖かくて散歩に適した時期になりますので、都電とバラの写真撮影に訪れる方も結構いるかと思います。そこで今回は三ノ輪橋停留場から町屋駅前停留場間で、都電
続きを読む今日の荒川区の動画は三ノ輪のジョイフル三の輪についてです。 ジョイフル三の輪は東京さくらトラム(都電荒川線)の三ノ輪橋停留場から荒川一中前停留場間の線路の横に続く商店街です。テレビ番組でもよく紹介されるなので、行ったこと
続きを読む今日の荒川区のはなしは荒川区のイベント情報です。 2019年5月12日(日)に産業技術高等専門学校にて第2回 あらスポフェスタが開催されます。 このあらスポフェスタでは普段あまり馴染みがないスポーツを体験することができま
続きを読む2019年4月29日(月・祝)に都立汐入公園にて第33回 川の手荒川まつりが開催されます。 都立汐入公園は南千住地区の最も東側にあります。隅田川沿いですね。地図で確認してみましょう。 広々とした敷地にバーベキュー場や遊具
続きを読む荒川区南千住6丁目にある荒川総合スポーツセンターが平成31年(2019年)3月18日から令和2年(2020年)3月31日まで大規模改修工事のため休館となります。 現在は建物の内外で工事をしている様子が伺えます。 荒川総合
続きを読む今回の荒川区のはなしは南千住6丁目の隅田川テラスの桜についてです。ここの桜は毎年みごとな美しさを披露してくれます。先日動画撮影してきましたので、ぜひその雰囲気を楽しんでもらえたらと思います。まずは動画からの切り出し画像を
続きを読む今回の荒川区のはなしは素盞雄神社(すさのおじんじゃ)の桃まつりについてです。記事の最後に動画もありますよ。 素盞雄神社では毎年2月下旬から4月上旬にかけて境内にたくさんのお雛様が飾られます。また桃の木もそこかしこに置かれ
続きを読む