令和元年(2019年)7月1日(月)から11月30日(土)まで、40歳以上の荒川区国民健康保険加入者及び荒川区後期高齢者医療保険制度加入者を対象にした無料の健康診査が実施

令和元年(2019年)7月1日(月)から11月30日(土)まで、40歳以上の荒川区国民健康保険加入者及び荒川区後期高齢者医療保険制度加入者を対象にした健康診査が実施されます。 費用は無料です。検診項目は以下のものとなって

続きを読む

荒川区南千住にある素盞雄神社(すさのおじんじゃ)では境内に氏子61町会の手ぬぐいが奉納展示されています

荒川区南千住にある素盞雄神社(すさのおじんじゃ)では境内に氏子61町の手ぬぐいが奉納展示されています。だんだんと気温が高くなってきて夏が近づいてきていますが、緑に囲まれた境内がさらに涼しげに彩られています。 手ぬぐいが飾

続きを読む

谷中、根津、千駄木の谷根千エリア散策の入り口にある夕やけだんだんは荒川区にある!ということをこっそりと主張してみたい

レトロな街並みが残る谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアはいまや大人気の観光スポットです。土日祝日になるとものすごい数の人が訪れていますよね。その多くは日暮里駅から徒歩で夕やけだんだんの階段を降りて谷中銀座商店街に入

続きを読む

荒川区南千住にある素盞雄(すさのお)神社の井戸ポンプに「飛鳥乃杜 御神水」と書かれたカバーがつきました

荒川区のはなしの管理人は井戸ポンプマニアです。全国各地にある井戸ポンプを訪ね歩いて撮影していまして、もちろん荒川区内も日々チェックしております。区内にはそんなに数はないのですが、印象的なものがいくつかあります。例えば南千

続きを読む

荒川自然公園内にある昆虫観察園ではカブトムシが見られる!

子供の頃は毎年夏になると栃木県内の山の中で過ごしていました。する遊びといえば虫取りです。中でもカブトムシに出会うと大興奮したものです。そんなカブトムシが実は荒川区内で見ることができるのですよ。 荒川自然公園の昆虫観察園

続きを読む

2019年5月7日(火)から31日(金)まで東京さくらトラム(都電荒川線)にて都電バラ号が運行

2019年5月7日(火)から31日(金)まで東京さくらトラム(都電荒川線)にて都電バラ号が運行されます。 5月に入って都電沿線ではたくさんのバラの花が咲き始めました。この時期はカメラを持って都電の写真撮影に来る方がいつも

続きを読む

荒川区内で都電とバラを一緒に撮影できる場所はどこ?東京さくらトラム(都電荒川線)の三ノ輪橋-町屋駅前編

東京さくらトラム(都電荒川線)沿線で今年もバラが咲き始めました。これから暖かくて散歩に適した時期になりますので、都電とバラの写真撮影に訪れる方も結構いるかと思います。そこで今回は三ノ輪橋停留場から町屋駅前停留場間で、都電

続きを読む