2018年11月3日(土)に日暮里南公園にて第29回にっぽり青空こどもまつりが開催されました。ほんのちょっとだけではありますが、どんなおまつりだったのか見てきましたのでレポートします。 会場となった日暮里南公園に入ってみ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2018年11月3日(土)に日暮里南公園にて第29回にっぽり青空こどもまつりが開催されました。ほんのちょっとだけではありますが、どんなおまつりだったのか見てきましたのでレポートします。 会場となった日暮里南公園に入ってみ
続きを読む先日、町屋駅からほど近いところにある横浜家系ラーメン檜家で和風中華そばを食べてきましたのでレポートします。 檜家の場所 檜家は京成のガード沿い、藍染川通りにあります。こちらが店舗です。 地図でも確認しましょう。 京成の町
続きを読む平成30年(2018年)11月2日(金)に三河島水再生センターにて「キャンドルナイトin三河島」が開催されました。ひとつひとつ丁寧に設置されたキャンドルと歴史的建造物である旧三河島汚水処分場喞筒場のコラボは最高の美しさを
続きを読む平成30年(208年)11月11日(日)に日暮里駅前イベント広場にてにっぽり秋まつり 荒川区交流都市フェアが開催されます。 荒川区と交流がある全国11都市と荒川区が参加するイベントで、各地の美味しいものがたっぷりと楽しめ
続きを読む平成30年度荒川区地域子育て教室・男女共同参画推進講座のあらかわパパスクールが全3回で開催されます。 全3回の内容は以下の通り。 第1回 11月23日(金・祝) パパの働き方改革! 第2回 12月1日(土) かっこいいパ
続きを読む子供を乗せて移動するために電動アシスト自転車が必要になりました。それなりのお値段がする買い物ですので、できるだけお得に購入したいものです。そこで、今回はサイクルベースあさひ楽天市場店でネット注文して、受け取りは千住大橋に
続きを読む2018年11月10日(土)に第21回サンポップ寄席が開催されます。 出演は古今亭菊之丞さん、町屋在住の春風亭一左さん、マジックのダーク広和さんです。チケットは一般で2000円、サンポップカードメンバーだと1500円とな
続きを読む荒川区西尾久にあるあらかわ遊園にはどうぶつ広場があり、数は多くはないものの子供たちにとって親しみやすい動物たちがいます。その中には世界最大のネズミの種類であるカピバラもいます。 キャラクターのカピバラさんが大人気ですよね
続きを読む谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアを散策する際に、スタート地点として日暮里駅を利用する方もきっと多いことでしょう。今回は日暮里駅を訪れたのならぜひお土産として購入して欲しいにゃっぽりマシュマロを紹介します。 にゃっ
続きを読む町屋駅前にあるハンバーグレストランまつもとが2018年11月でオープン5周年となります。それを記念して11月20日(火)に5周年記念イベントが開催されます。 11:00から14:30のランチタイムでは、ハンバーグ、ライス
続きを読む東京さくらトラム(都電荒川線)の町屋二丁目停留場のすぐ近くに隠れ家的なお弁当屋さんがあります。路地の奥まったところにあるので、「え?こんなところにお店があるの!?」ときっと驚くことでしょう。それが味玉 やませです。先日そ
続きを読むゆいの森通りから東京さくらトラム(都電荒川線)の荒川二丁目停留場に入る角に峡田安全安心ステーションがあります。荒川自然公園の入り口のところですね。おそらくこの建物に見覚えがある方は多いことでしょう。 実は町屋駅付近からゆ
続きを読む平成30年(2018年)11月2日(金)に三河島水再生センターにてキャンドルナイトin三河島が開催されます。 三河島水再生センターには大正時代からの産業遺産である赤レンガ造りのポンプ室が残っています。その他にも歴史的な建
続きを読む最近お気に入りのパン屋さんは西日暮里にあるクリ夫のパン屋です。店舗の外にテーブルと椅子もあって、買ってすぐに食べることもできるのですよ。先日はそこでクリ夫のアンパンを食べてきましたのでレポートします。 クリ夫のパン屋の場
続きを読む京成の町屋駅を出て、新三河島方面にほんのちょっと行ったガード下にどらっぐぱぱす 京成町屋駅前店が2018年11月上旬にオープンします(11月2日追記:11月9日(金)に決定です)。 地図で場所を確認してみましょう。 赤札
続きを読む