実は我が家の1歳2ヶ月になる子供は乳と卵のアレルギーがあります。従って、外食先で大人と同じものが食べられないことが多いのです。特にパンはほぼ無理ですね。しかし、ひぐらしベーカリーには乳と卵を使用していないパンが販売されて
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
実は我が家の1歳2ヶ月になる子供は乳と卵のアレルギーがあります。従って、外食先で大人と同じものが食べられないことが多いのです。特にパンはほぼ無理ですね。しかし、ひぐらしベーカリーには乳と卵を使用していないパンが販売されて
続きを読む実はタイ料理が好きです。荒川区内に美味しいお店がないかなと思っていた時、偶然通りかかって見つけたのが三ノ輪のアジアンカフェ&バー アポカリです。 アジアンカフェ&バー アポカリの場所 アジアンカフェ&バー アポカリはジョ
続きを読むあらかわ遊園がリニューアルのために長期休業に入ります。 →あらかわ遊園が大型遊戯施設の改修などのために平成30年(2018年)12月1日(土)から休園 | 荒川区のはなし 休園前の最終営業日は2018年11月30日(金)
続きを読むあらかわ遊園は平成30年(2018年)12月1日(土)から改修工事のために長期間休園となります。 →あらかわ遊園が大型遊戯施設の改修などのために平成30年(2018年)12月1日(土)から休園 | 荒川区のはなし 休園前
続きを読む平成30年(2018年)11月16日(金)から12月14日(金)までサンパール荒川にて写真展「わたしたちの“あらかわ” 地域活動から見えた荒川区」が開催されます。 荒川区内でどのような地域活動が行われているのか紹介される
続きを読むもうすぐ1歳2ヶ月になる子供は親に似て電車好きです。都電や京成が走っているのを見るとベビーカーに乗りながらぴょんぴょん跳ねて喜びます(笑)そうなると電車が見えるレストランに連れて行きたくなるというものですよね。今回は絶好
続きを読む2018年11月24日(土)にサンパール荒川にて劇団飛行船の「そんごくうの大冒険」が上演されます。 皆さんご存知の西遊記が舞台となって登場します。しかも日本初のマスクプレイミュージカルだそうです。親子ペアチケットなども用
続きを読む荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリーのカフェスペースでランチをしてきました。これまでパンを買って自宅で食べることは何度かありましたが、家族でゆったり食事ができたのでレポートします。 ひぐらしベーカリーの場所 ひぐらしベ
続きを読む餃子が好きなので以前から気になっていたお店がありました。それがジョイフル三の輪にあるさかい食品 三ノ輪店です。 さかい食品 三ノ輪店の場所 ジョイフル三の輪は東京さくらトラム(都電荒川線)の三ノ輪橋から荒川一中前の線路と
続きを読む平成30年(2018年)11月15日(木)にムーブホールにて「平成三十年秋の火災予防運動 防火のつどい」が開催されます。 内容は以下のものです。 ・火災予防業務協力者等に対する表彰式 ・三遊亭歌司師匠による防火防災講演会
続きを読む西日暮里駅周辺に荒川区が運営する駐輪場は現在3つあります。まずはJR西日暮里駅を出て田端寄りの新幹線ガード下にある西日暮里第1自転車置場。 実はこの駐輪場が平成31年(2019年)3月31日をもって閉鎖となります。4月1
続きを読む2018年11月17日(土)18日(日)に日暮里駅前イベント広場にて北海道くしろ!旬!秋の味覚市が開催されます。 ざっと見ただけでも美味しそうなものが目白押しですよ。例えば以下のようなものが用意されています。 ・実演販売
続きを読む手軽にお昼ご飯を食べたい時にはおにぎりに限ります。というわけで、東尾久のおぐぎんざ商店街にある伊勢屋でおにぎりを買ってきました。 伊勢屋の場所 伊勢屋は東京都荒川区東尾久4丁目、おぐぎんざ商店街の入り口に店舗があります。
続きを読む2018年11月9日(金)にハワイアンカジュアルダイニングのKawaiian Luanaが荒川区町屋8丁目にオープンします。 お店は尾竹橋通り沿いにあります。店舗外観がこちら。 地図でも確認してみましょう。 町屋駅から隅
続きを読む今回は子供連れで遊びに行くのにちょうどいい公園を紹介します。1歳から3歳までの子供の専用エリアもあるので安心して子供を遊ばせることができます。それが荒川区町屋1丁目にある藍染公園です。 場所は町屋斎場の裏手あたりです。
続きを読む