西日暮里駅付近を歩く時に楽しみにしている場所があります。それが常磐貨物線です。田端から三河島駅に抜ける路線がその貨物線です。その間に踏切が5つありまして、そこを通る度に貨物が通らないかなって思っています。まあ急いでいる時
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
西日暮里駅付近を歩く時に楽しみにしている場所があります。それが常磐貨物線です。田端から三河島駅に抜ける路線がその貨物線です。その間に踏切が5つありまして、そこを通る度に貨物が通らないかなって思っています。まあ急いでいる時
続きを読む平成31年(2019年)2月3日(日)は各地で節分祭が開催されます。今回は荒川区南千住にある素盞雄(すさのお)神社と西日暮里にある諏方神社の節分祭の情報をお伝えします。 素盞雄神社の節分祭 社殿から福男、福女の方々が豆ま
続きを読む今日は荒川区内にある穴場のトレインビュースポットを紹介します。電車好きな子供はきっと大喜びするような場所ですよ。 西日暮里4丁目の高台はトレインビュースポット! その場所こそが荒川区西日暮里4丁目の高台です。新幹線、東北
続きを読む2018年の12月末のお話です。もう行きつけのパン屋さんと言ってもいい荒川区西日暮里2丁目のひぐらしベーカリーにお昼ご飯を食べに行きました。12月という時期に合わせた可愛らしいパンを食べたのでレポートしたいと思います。
続きを読む2019年1月10日(木)から2月27日(水)までJR東日本でキン肉マンスタンプラリーが開催されています。初日の今日、荒川区内にある西日暮里駅でスタンプ台があったのでさっそく押してきました。 キン肉マンスタンプラリーに参
続きを読む平成31年(2019年)がスタートしました。今年も荒川区内のカフェや素敵なお店をたくさん訪問しようと思っています。 さて、新年最初に訪れたのはカフェを併設するパン屋さんのひぐらしベーカリーです。昨年も何度も訪れました。毎
続きを読む「荒川区のはなし」は2018年4月にスタートしました。まだまだ1年生のひよっこです。それでも329本の記事を公開することができています。4月10日から12月31日まで休むことなく最低でも1日1本記事作成をしてきました。さ
続きを読む荒川区西日暮里の諏方神社でも初詣の準備が進んでいました。2018年12月28日の境内の様子をレポートいたします。 諏方神社は西日暮里駅のすぐ横にある高台の上にあります。地図で確認してみましょう。 線路のすぐ脇にあることが
続きを読む荒川区では日本語を学ぶ方のために日本語サロンを開催しています。南千住区民事務所西部ひろば館、日暮里ひろば館、生涯学習センターの3ヶ所です。ここではそれぞれの場所での開催日時などを紹介します。日本語を学びたい外国人の方が身
続きを読む常磐線の三河島駅前の尾竹橋通り沿いに珈琲館 三河島店があります。2018年12月16日(日)から一旦休業となってしまったとのことで、お店にはシャッターが降りていました。 次のような案内文となっています。 珈琲館 三河島店
続きを読む東京都荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリーはお気に入りのパン屋さんです。カフェも併設されているので、買ったパンをすぐに食べられます。今回は先日食べてきた2つのパンを紹介します。 まずは今回購入したものを確認してみましょ
続きを読む子供の頃から鉄道が好きで、よく西日暮里の諏方神社に電車を見に行っていました。すぐ近くに日暮里駅の下御隠殿橋があって、そちらは子供たちに大人気のトレインビュースポットではありますが、この諏方神社も実はいろいろな種類の電車を
続きを読む西日暮里駅前にずっと気になっていたお店がありました。それが中華料理の故郷亭です。ランチメニューが豊富で、いつもお客さんがひっきりなしに出入りしているのを見ました。先日ようやく食べに行く機会があったのでレポートします。 故
続きを読むかつて常磐線の三河島駅近くに荒川区立真土小学校がありました。1989年に統廃合のために閉校となり、現在その跡地は真土小思い出広場として一般に開放されています。ただし、この場所は再開発地区となっているため、その工事が始まる
続きを読む実は我が家の1歳2ヶ月になる子供は乳と卵のアレルギーがあります。従って、外食先で大人と同じものが食べられないことが多いのです。特にパンはほぼ無理ですね。しかし、ひぐらしベーカリーには乳と卵を使用していないパンが販売されて
続きを読む