荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリーにて2018年8月14日(火)から16日(木)までひぐらしコッペパンまつりが開催されています。30種類のコッペサンドが販売されるということなので初日に訪問してきました。 ひぐらしベー
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリーにて2018年8月14日(火)から16日(木)までひぐらしコッペパンまつりが開催されています。30種類のコッペサンドが販売されるということなので初日に訪問してきました。 ひぐらしベー
続きを読む2018年8月14日(火)から16日(木)までひぐらしベーカリーにてひぐらしコッペパンまつりが開催されます。 ひぐらしペーカリーはパン屋と本屋が一緒になったひぐらしガーデンの中にあります。 普段はたくさんの種類のパンを取
続きを読むJR東日本の山手線を中心とした77駅に「駅のスタンプ77種」が設置されています。それぞれの駅の特徴がスタンプのデザインとなっています。では荒川区内にある西日暮里駅にはどんなスタンプがあるのでしょうか。 スタンプは改札を出
続きを読む先日自転車で西日暮里駅から三河島駅方面に移動している時に偶然おしゃれな建物の前を通りました。ひぐらしガーデンです。パン屋のひぐらしベーカリーと本屋のパン屋の本屋で構成されているお店です。そこで買ったパンを朝食で食べたら幸
続きを読む日暮里駅ににゃっぽりというゆるキャラがいるのをご存知ですか。こんなキャラです。 このあまりにもゆるすぎるキャラクターはJR日暮里駅の駅員さんが作り出したのだそうですよ。実はこのにゃっぽりが描かれたどら焼きが販売されている
続きを読む暑い夏はやっぱりかき氷を食べたくなります。以前より「ここでかき氷を食べたいな」と思っていたお店にようやく行くことができました。荒川区西日暮里にある谷中茶寮 アンとミツ 1949です。 谷中茶寮 アンとミツ 1949への行
続きを読む西日暮里に気になるうどんやさんがあったので、先日ランチを食べに行ってみました。讃岐うどんのぶっかけやです。 日暮里・舎人ライナーの西日暮里駅の目の前 ぶっかけやは荒川区西日暮里5丁目にあります。こちらが店舗の外観です。
続きを読むちょっとしたお土産品として(もちろん自分で食べるようとしても)お勧めしたいのが谷中銀座商店街にある後藤の飴です。 後藤の飴は夕やけだんだんを下りて谷中銀座に入ったすぐのところにあります。 「谷中」銀座ではありますが、その
続きを読む夜や土日祝日に子供が急に発熱したとき、近所のかかりつけの病院がやっていなくて困ってしまうなんてことがあるかもしれません。しかし、荒川区内ですと京成線の新三河島駅近くにある荒川区医師会こどもクリニックが通常の病院の営業時間
続きを読む2018年7月28日(土)29日(日)に西日暮里の諏方神社にて納涼踊り大会が開催されます。 出店も出ますので、盆踊り以外の楽しみもありますよ。毎年ここから夏が始まると感じていたものですが、今年は既に真夏のような暑さになっ
続きを読む西日暮里の冠新道商興会で開催される2つのイベントを紹介します。2018年7月21日(土)に冠新道夜店市祭り、7月22日(日)が冠新道盆踊り大会です。 既に冠新道では提灯の飾り付けが行われるなどしてお祭りムードが漂っていま
続きを読むシベリアというお菓子を知っていますか?羊羹をカステラでサンドした和菓子です。しかし、和菓子屋さんではなくパン屋さんで売っているケースの方が多いようですね。実は日暮里駅近くのサンゴダール マルジューというパン屋さんで販売さ
続きを読むにゃっぽりって知っていますか?JR日暮里駅の社員の方が考案したというすんごくゆるいキャラクターです。 ゆるキャラ界でもそのゆるさはトップクラスなのではないでしょうか。日暮里駅からほど近い谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千
続きを読む先日、長野県に旅行に行く際に、日暮里駅から山手線に乗って新宿駅に行き、そこで中央本線の特急スーパーあずさに乗り換えました。昼食を車内で食べる予定でしたが、どこでその昼食を確保するか考えました。新宿駅の駅弁屋さんやコンビニ
続きを読む荒川区西日暮里に安くて美味しいおにぎり専門店があります。先日そこで買い物してきましたのでレポートします。 おにぎり もがみ その専門店が「おにぎり もがみ」です。西日暮里駅から道灌山通りを開成学園方面へとちょっと進んだ付
続きを読む